イニシャルDの「紙コップから水をこぼさずにドリフトする」のは可能なのか検証した動画でゲラゲラ笑ってる pic.twitter.com/8CCYFvOnGH

— しのの(@SNNRNA)Tue Oct 11 09:41:27 +0000 2016
iRacingやってると「咳き込まないように一定のペースでコップの水を飲み干す」がグリップの限界を越えない走りのイメージに近い気がした。一周してコップの水が残ってたら遅すぎ。(個人的な感想)
クッソワロタwww
イニD懐かしいなー!私も学生時代に試してみれば良かった!ドリフトしたことないけど!
イニD懐かしいなー!私も学生時代に試してみれば良かった!ドリフトしたことないけど!
びしょびしょやーん!ww
中学時代から豆腐の配達を親父の代わりにしていたら結果は違ったかもしれない(´・_・`)
中学時代から豆腐の配達を親父の代わりにしていたら結果は違ったかもしれない(´・_・`)
いやこれよく誤解されてるけどドリフトじゃなくて「紙コップから水をこぼさないようにコーナリングする」の間違いですからね(;´ω`)
COMMENT
名無しさん@おくったー
急加速急減速ひかえて、コーナーでもGをかけないほうが普通はこぼれない。
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
実際に車が跳ねる要因は色々だからな
名無しさん@おくったー
後はコーナーの長さでこぼれない事もあったがヘアピンは必ずこぼれた
名無しさん@おくったー
だから水もこぼれないブレーキングとかコーナリングなんて全く意味がない
名無しさん@おくったー
坂を登り下りする時点であの水の量だと溢れるわ
名無しさん@おくったー
横Gがかかればコップの水は偏ってこぼれるから、こぼれるときのGを計測する
コーナーのRと限界の横Gが分かれば高校レベルの物理の計算で理想的なコーナースピードは求められる
限りなく遅いと思うけどねw
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
超絶スムーズな加減速とハンドル操作ができたとしても、
水がこぼれないってことはそんだけ横Gがないって事だからね、
要するに横Gがない=遅いコーナリングなんだよね。
遅いコーナリングでタイヤをドリフトさせるには・・アイスバーンの上なら可能かも(笑)