

お盆をすぎたあたりで夜の海に行くと灯かりが当たっている場所がたいそうデンジャラスに pic.twitter.com/i2G6MMgL1r
— 津田七節 (@togenanafushi) 2017年8月20日
タコクラゲ(でかくて茶色い奴)は確か無毒だけど、アンドンクラゲ(小さい半透明の奴)は有毒
触ったらダメなヤツよ(*´ω`*)
触ったらダメなヤツよ(*´ω`*)
アンドンクラゲとタコクラゲのコラボレーション!素敵!
ちなみにアンドンクラゲは箱虫綱でハブクラゲとにていまして、でもハブクラゲより触手は少なく4本しかないのが特徴的。毒はハブクラゲに匹敵する強さなのでご注意を。
ちなみにアンドンクラゲは箱虫綱でハブクラゲとにていまして、でもハブクラゲより触手は少なく4本しかないのが特徴的。毒はハブクラゲに匹敵する強さなのでご注意を。
そういや無脊椎動物専門の飼育員の人がクラゲも光に集まるって言ってたな( ̄▽ ̄)
7月下旬に西伊豆で海水浴行った時、息子がクラゲに刺された😱
いつもお盆を避けて行ってるのにクラゲは、いつでも居るんだなーと実感したわ😭💧
しかし、お盆過ぎはだいぶヤバイっすねー
いつもお盆を避けて行ってるのにクラゲは、いつでも居るんだなーと実感したわ😭💧
しかし、お盆過ぎはだいぶヤバイっすねー
アンドンクラゲは正の走光性があるから、光に集まってくるしもうじき繁殖期?だったような気が。お盆過ぎのクラゲ被害はだいたいがこいつ。
タコクラゲは刺さないけど、光合成するクラゲとして夜間は光を求めるんだろうか?
タコクラゲは刺さないけど、光合成するクラゲとして夜間は光を求めるんだろうか?
ちっちゃい頃から盆過ぎたら海に泳ぎに行く時はくらげがおるよと言われて育ってきた。昼間でもふよふよしてる。
これは恐ろしい((((;゚Д゚))))))) 昔、海に入って1分で行燈に刺されて酷い目にあった事が、、、
COMMENT
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
でないと商売にならないよね?
名無しさん@おくったー
盆過ぎに海水浴する奴なんて自己責任以外何者でも無いんだから網張るも何もないだろ
刺されたくないならクラゲ少ない場所行くかウェットスーツ着ろよって話で
海の家も盆過ぎてそこまで儲け期待してないだろうし
名無しさん@おくったー
来るなってんなら端からそう言えばいいのに
名無しさん@おくったー
何この内容ゼロのコメントw