


いじめが無くならない理由が少しわかった気がする pic.twitter.com/I6kuBjhMPS
— 花守なゆた (@HummingSoon) 2017年10月28日
そも、この件
校則とやらが「染色・脱色」を禁止で
地毛が茶髪の子に、黒く"染めて"こい
って、もう阿呆くさくて何が何やらww
校則とやらが「染色・脱色」を禁止で
地毛が茶髪の子に、黒く"染めて"こい
って、もう阿呆くさくて何が何やらww
でもこりゃ酷い。大昔中学上がった途端に三年生に髪が茶色いと便所呼び出されて説教されたけど今度は学校がこんな事言ってんのか、保毛男問題と言い日本もろくな国じゃないな。
特別扱いになるかよ。食いつくとこはそこか?裁判でもしなきゃ納得いかんやろ。後画像のやつは「えこひいき」と履き違えてないか。
逆にみんな地毛なのにその子だけ強制的に黒く染めさせられるとか虐待やからな。そもそもここの校則が間違い。
逆にみんな地毛なのにその子だけ強制的に黒く染めさせられるとか虐待やからな。そもそもここの校則が間違い。
どっちが薄っぺらじゃいwww
感じ方考え方は人それぞれだからあれだけど、大多数のために生まれつきの特徴をもった少数の人間を潰すって…その考え方でいじめ体罰どうこうを語るって無茶苦茶危険じゃない?
感じ方考え方は人それぞれだからあれだけど、大多数のために生まれつきの特徴をもった少数の人間を潰すって…その考え方でいじめ体罰どうこうを語るって無茶苦茶危険じゃない?
わたしは高校の髪ストレートすぎてストパーかけられてるって思われたな地毛です巻いても30分持ちませんって説明したけど髪色とかピアスとか言わない高校だったけどパーマやストパーはダメらしい_(:3 」∠)
ここで騒いでる奴らは回りの子が地毛で納得したとしても無関係な世間の人が茶髪の高校生を見たらどう思うかとか全然考えてなさそう
真面目な高校に通わせてるつもりの他の保護者が見たら嫌悪感も抱くでしょ。
地毛が認められる風潮になればいい…
真面目な高校に通わせてるつもりの他の保護者が見たら嫌悪感も抱くでしょ。
地毛が認められる風潮になればいい…
俺からすれば大人しく黒染めれば解決する話だと思うけどね。
それを他の生徒が色を変えたくなるからでしょ。「あの子は地毛だから」で納得いかない人もいるんじゃねぇの?
逆に地毛の色を理由に「お前だけ…」みたいな感じでいじめられそうやわ
それを他の生徒が色を変えたくなるからでしょ。「あの子は地毛だから」で納得いかない人もいるんじゃねぇの?
逆に地毛の色を理由に「お前だけ…」みたいな感じでいじめられそうやわ
お前それ生まれつき身体の不自由な人にも言うのか?
足が、言葉が、目が不自由な人に特別扱い(最終は本人意思だが)してないか?
足が、言葉が、目が不自由な人に特別扱い(最終は本人意思だが)してないか?
なるほど。「いじめをやめさせる」というテーマで食ってる人は、逆に、いじめがなくなると困るわけだ。
だから、そもそもなんで黒髪でないといけないの。馬鹿なことに手間暇かけてるな。そんな事よりちゃんと今日の子どもの顔見てる?
「地毛だから仕方ない」でいいじゃん。
「あの子は染めてない、君も染めてない」、ただそれだけだろうに。
「あの子は染めてない、君も染めてない」、ただそれだけだろうに。
COMMENT
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
それなら無駄な詮索も指導も必要ないでしょう。
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
地毛が黒だろうと茶髪だろうと金髪だろうと、おしゃれ目的じゃないならどうこう言われる筋合いないよね?
身なり検査の目的すら分かってないんじゃねぇのこいつら。
名無しさん@おくったー
移民を受け入れなきゃいけなくなるからさ。そんな中で髪の毛の色がどうとか時間の無駄。
名無しさん@おくったー
かなりグレードの高い馬鹿じゃねぇーのか???
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
まず人としてどうなのかと問われる
名無しさん@おくったー
あとプライベートの時間を奪わないように配慮も必要だね
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
問題は「本当はオシャレ目的で地毛でもないのに地毛だと言い張る馬鹿ガキの存在」だろ。
それが山のようにいるから、いちいちそんなクズどものために手間暇かけて調査するより、一律黒にしろのほうが合理的ってだけの話。
結局問題の根幹は、大量にいるクズ生徒にあるのにそこを改善する意識は皆無で、人権を守れ、そればっか。綺麗事言うなら、その裏の汚物も一緒に処理せんかい!
名無しさん@おくったー
こんな偏差値低い高校は無関係だろうけど仮に外国から金髪が来たとしても染めさせるらしいから
無関係だとしてもそのスタンスはなにがあってもくずさないそうだからよほど強固な精神が全世紀から
引き継がれていると考えられる模様
根本から変えたきゃまずそこの校長から変えるしかないね
また仮に外人に染めさせたとして彼らが反発してテロとか起こしたとしてもあくまで校則に逆らう当人たちだけが
悪いんであって教師らにはなんの責任もおとがめもその自覚も持たないと予想するけどね
あくまで悪いのは逆らう生徒側で校則を遂行する我々は悪くはないと毅然としながら
名無しさん@おくったー
どっちも日教組の飯の種ですねー
名無しさん@おくったー
これなら地毛もくそもないし合理的やし。
「そういう学校」ならしゃーないでしょ。
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
小学生の妹の髪も茶色かったんで親が中学校に連れてきて、学年主任に見せたら納得したようで平謝りだった
目も茶色いからカラコンだと何回も疑われたし、本当中高生時代は苦しんだわ
名無しさん@おくったー
う~んマーシー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
就職コースの子たちに指さされて、あいつぜってー染めてんじゃん!ウチらより全然茶色いじゃん!進学コースだからってひいきすんな!!!と先生に暴れていてクッソ怖かった。
こっちはスカートも長いまま、化粧もしない地味なもっさいJKなのに、髪だけ染めるわけねーだろ…
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
いや、黒染めする方がおかしいじゃんていう話をしてんだよ。
名無しさん@おくったー
いっそのこと、全員同じメーカー同じ黒色のカラーを使って週に一度は染めることって校則に
すればいいのに。
これぞ本当に「学校側のいう平等」でしょ」。
くせ毛の人も直毛の人も一か月に一度ストパをかけて完全な直毛にするって校則もね!
日本人でも瞳の色が薄茶の人がいるから、黒のカラコンも全員必須ね。
これなら、だれも同じ色になるから。
あ、色白の人、色黒の人もいるから肌の色も同じにしなきゃね。
同じ色になるようにドーラン塗ることという校則も
小梅大夫みたいな白塗りにしちゃうというのでもいいや。
平成も終わろうって時代なのに、同調圧力は戦前からのまんまなんだねえ。
名無しさん@おくったー
裁判までして弁護士も付いているのに、今更地毛はやっぱり茶色じゃなかったなんてほぼあり得ないっしょ。
名無しさん@おくったー
やる事やって、それでも無理だったのに、それを否定する行為や意見は意味判らん。
名無しさん@おくったー