時事ネタ

    竹島唯一の郵便局員、仕事バックれるwwwwwwww

    1: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:05:34.55 ID:CAP_USER9
    http://huffingtonpost.jp/2017/11/10/takeshima-post_a_23272849
    鹿児島港からフェリーで3時間かかる離島「竹島」。鹿児島県三島村に属している。過疎化が進み、人口は約80人。一般銀行もコンビニもなく、ATMも皆無だ。郵便局の「ゆうちょ銀行」は、島で唯一の金融機関である。

    職員は10月27日に「実家に帰ります」として数日間の休暇を取った後、連絡が取れなくなった。三島村は郵便局を11月6日から10日まで休業。代わりの嘱託職員を村内の黒島から派遣し、13日から12月中旬までは月、火曜日だけの営業として、新しい嘱託職員の募集を始めた。

    竹島在住の男性は「現金を下ろすことができず、診療費を捻出するのを心配したほどだ」と振り返った上で、以下のように語った。

    「元局員の方は携帯電話は解約されて通じませんが、実家のご両親を通して無事であることは確認できたそうです。本人は『業務が苛酷だった』と振り返っているようです。明らかに仕事に慣れていない上にコミュニケーションを取るのが苦手に見えました。島内では何人もの人が『預金通帳を預けるのは不安だから、別の人に変えて欲しい』と役場に要請していた矢先の出来事でした」

    no title
    204: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:32:46.37 ID:tiovOd630
    >>1
    男性(31)
    メンタル耐性が0のクソゆとり世代には勤まらんわ

    479: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:58:12.64 ID:emsT8Sf10
    >>1
    相当いじめたんだろうな

    4: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:07:08.03 ID:RNJVBNhV0
    なんで通帳預けるんだ

    45: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:14:03.71 ID:hdENKRxp0
    >>4
    それだよな
    他人に預ける意味が分からん

    67: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:18:12.20 ID:Uaz5s5Kh0
    >>4
    地方は信金なんかもお金と通帳預けて入金してもらったりするよ
    もちろん横領も発生する

    609: 名無しさん 2017/11/10(金) 20:11:38.27 ID:CZ/Mumfd0
    >>67
    預ける方も預かる方も凄いな…古きよきみたいな昔のノリなのかな。

    10: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:08:46.60 ID:sihMU1Wt0
    村八分か?

    26: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:11:25.22 ID:jxPH6NLM0
    島民数78人wwwwww

    28: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:11:31.92 ID:nAHEMtHM0
    こういう離島にこそ電子マネーを普及させよう。

    33: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:12:05.63 ID:B77etuBJ0
    実際まじで使えない人が島流しされてたな。働けてるのか不思議なほどの人。何なんだろうコネかな。

    38: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:13:03.72 ID:Df/XmQv/0
    田舎の郵便局が死ぬほど忙しくなるわけないんだから村八分にあったんだろうな、かわいそうに

    42: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:13:30.70 ID:tSiIwjX80
    方言が分からなかったのかも

    49: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:14:39.27 ID:qV2Cjszb0
    老人だらけの鹿児島の離島なんて、方言がきついだろうな。
    鹿児島県内でも違う地域の出身で三十一歳だったら、
    島民の方言を聞きとれないことが多かったはず。
    「コミュニケーションを取るのが苦手に見えました」
    というのは、そういう意味だと思う。

    54: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:15:31.51 ID:RNJVBNhV0
    >>49
    それも絶対あるね
    外国語みたいなもん

    64: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:17:32.90 ID:sihMU1Wt0
    >>49
    親父の実家が鹿児島のド田舎だったけどあっちの方言まじで訳分からんからね
    英語の方がまだ聞き取れるレベル

    69: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:18:34.56 ID:RNJVBNhV0
    >>64
    わかるw英語はまだ聞き取れる単語があるしなw

    278: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:38:52.67 ID:JlP7byJN0
    >>49
    それはある
    しかも島の方言は鹿児島弁じゃなくて奄美方言
    島じゃない鹿児島出身者でも聞き取りは結構きつい

    97: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:22:03.65 ID:3chJ52Xg0
    言葉も文化も違う異世界に独りで放り込まれたようなもんだし、そりゃ心も折れるやろ。

    104: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:23:06.97 ID:5zIzAJ3N0
    この31歳の男に問題あったんだろ
    マトモな人間なら、たとえ島民との付き合いで問題があっても、勝手に行方くらまして雇い主の郵便局に迷惑かけたりしないわ

    128: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:25:51.52 ID:CDbLty8G0
    >>104
    いや利用者に迷惑掛けるのがだめなんであって
    雇い主に迷惑かけるのはたかが社内の揉め事だし別にいいだろw
    配置した責任の範疇だし

    168: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:29:45.06 ID:ue57m3bI0
    >>128
    勝手に行方をくらますのが、そもそも社会人としてマトモじゃないってこと
    所詮その程度の駄目な奴だったんだろうな

    185: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:31:18.07 ID:4/J5qmhU0
    >>168
    責任感のある人は,最後までやろうとして
    逃げ場をなくして,自殺するからな。

    199: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:32:12.06 ID:wXEo591o0
    >>168
    お前らの考える「社会」と
    村民・島民の考える「社会」はまったく別物なことを念頭に、どうぞ

    122: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:25:19.98 ID:VwC3kbXg0
    なんか郵便局員擁護してる奴多過ぎね?
    例え辞めるにしても逃げるなよなぁ

    仕事なんだから
    いい大人なんだから…

    127: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:25:48.95 ID:tBEDfpvv0
    休日にもあれやこれや無理を言われそう

    157: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:28:25.95 ID:PoifDpVU0
    わりに合わなかったら辞めてもいいよ
    正社員じゃないし

    166: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:29:27.73 ID:Xp84xJGU0
    現金を引き出す時に、雑用とか買い物を頼まれそう

    183: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:31:07.18 ID:RNJVBNhV0
    >>166
    ド田舎の年寄りはナチュラルに「(車に)ついでに乗せていけ」って言うからなあ
    多少回り道でも

    212: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:33:18.00 ID:Xp84xJGU0
    >>183
    電球を買ってきて交換とか、何でも屋にされるのだろう

    167: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:29:42.82 ID:lSdRNAEO0
    物凄いローカルルールあるんだろうな。

    170: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:30:02.47 ID:WA+tuEjk0
    人口約80人の島で仕事なんて、普通は無理
    島の人がフォローしないといけないが、島の人やってもらえて当然と思ってんだろうな

    383: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:50:32.04 ID:a6pyX00Y0
    ストライキしてるんだろ
    いいんじゃねそれは
    後はそれぞれがどれだけ歩み寄れるかだわな

    384: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:50:32.84 ID:2MrZBLII0
    島に1人しか居ない医者を追い詰めて
    無医になったのもあったな

    431: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:54:45.13 ID:z41TQ5te0
    >>384
    秋田かどっかの村じゃなかったっけ?
    10人ぐらい連続で辞めてる村

    388: 名無しさん 2017/11/10(金) 19:51:25.71 ID:q+KU8uRb0
    はあ…コミュ障に幸あれ

    引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510308334/

    Twitterで億ったーのフォローよろしくお願いします!


      posted by 億ったー at 20:32Comment(28)時事ネタ

      COMMENT

      • 名無しさん@おくったー

        村八分にされる原因があったとしか
        2017年11月10日 22:04
      • 名無しさん@おくったー

        田舎のワガママ老人が溢れてるだろうし、業務外の仕事を無理やり押し付けられたとか、そんなんやろ
        これ老人が増えてくるこの国の未来を暗示してるぞ…
        2017年11月10日 22:17
      • 名無しさん@おくったー

        まーた、独島はわが領土とか言ってるスレかと思いきや違った
        2017年11月10日 22:22
      • 名無しさん@おくったー

        島根じゃなくて鹿児島の竹島か
        2017年11月10日 22:24
      • 名無しさん@おくったー

        医者の方の件は村に問題あったの出てたね
        そう考えると閉鎖された空間って異常だよね
        2017年11月10日 22:32
      • 名無しさん@おくったー

        嫌なら辞めちまおう。
        クソ田舎で離島で島外の人とか
        苛められない訳がない。
        2017年11月10日 22:42
      • 名無しさん@おくったー

        ※6
        こういう偏見に満ち溢れたクソがいじめをするんやで
        2017年11月10日 22:57
      • 名無しさん@おくったー

        ちゃんと辞めろとか言ってるやつは馬鹿か?

        ちゃんと辞められる責任感持ってるやつはなんやかんや辞められなくて死ぬんだよ
        2017年11月10日 23:59
      • 名無しさん@おくったー

        ※1 島外から来た人は苛めるみたいな事もある訳
        2017年11月11日 00:27
      • 名無しさん@おくったー

        シミンもアレだけどトーミンもなかなかのようだね。
        2017年11月11日 02:19
      • 名無しさん@おくったー

        俺コミュ障だけど島人とどうのこうのより離島の田舎勤務とか不便な上に時間の拘束凄そうだからそういう点で頭おかしくなりそうな気がする。
        2017年11月11日 04:56
      • 名無しさん@おくったー

        閉鎖空間での謎ルールや複数の敵がいると、どんどん正常な判断力削られて心身病むからな。
        2017年11月11日 07:36
      • 名無しさん@おくったー

        竹島バックラーとして記録されてしまったね、この人物・・・ネット上の録にまたひとつ加わってしまった

        こんな島民みな家族みたいな個人の垣根がないところに、今時の個人主義的な感性を持つ人が放り込まれればバックラーにもなるだろね
        必要以上の業務を託され、業務中の休憩に息抜きもできないから潤いも皆無、そんな島での労働は地獄だな
        2017年11月11日 08:07
      • 名無しさん@おくったー

        鹿児島弁は、大日本帝国海軍が暗号に使ったくらいだからなあ
        まあ解かれたけどね
        2017年11月11日 10:29
      • 名無しさん@おくったー

        田舎には若者や新参は奴隷、老人の意見は絶対なルールがあることが多いよ。そしてそれらに応え切れない奴は村八分。よくあること。
        バックれるのはよくないけど相談できる人間がいない状況だし同情するわ。離島じゃプライベートな時間も場所もないだろうし
        2017年11月11日 10:36
      • 名無しさん@おくったー

        秋田の医者イジメ村を彷彿させる
        2017年11月11日 10:41
      • 名無しさん@おくったー

        離島では助け合いの名の下に何でもやらされるから、そういう空気感に馴染めなかったんだろう。二、三年踏ん張って漁師とオバハン達味方につければ半年間食費ゼロになるくらい仲良くなれるんだけどな
        2017年11月11日 10:52
      • 名無しさん@おくったー

        逃げ出すほどにいじめんじゃねぇよ
        2017年11月11日 11:29
      • 名無しさん@おくったー

        米14。
        頴娃語。
        因みに解読された訳では無い。
        アメリカ軍が困り果てて捕虜収容時で、レコード録音した音を手当たり次第日本人捕虜に聴かせて、頴娃語だと解った。
        その頴娃語を教えた頴娃の人は、アメリカ軍にタレ込んだ事実が解って村八分になった。
        関係者から昔聞いた。
        2017年11月11日 12:07
      • 名無しさん@おくったー

        秋田の医者イジメと同じだろ
        あいつらは個人じゃなくて村民、島民単位で接しないと駄目だからな
        少しでも冷たい態度をとると全員が敵に回る
        2017年11月11日 13:15
      • 名無しさん@おくったー

        よくわからんけど、住民80人くらいの配達業務が忙しいわけない
        よそもの排他的な島なんだろうね
        2017年11月11日 16:48
      • 名無しさん@おくったー

        集配業務以外に買い物代行とかさせていたのかな?
        2017年11月11日 17:06
      • 名無しさん@おくったー

        田舎の老人のゴミっぷりを知らん奴らが局員叩いてて草。
        2017年11月11日 18:11
      • 名無しさん@おくったー

        田舎といっても千差万別、現場で何があったかわからないのに田舎叩きしてるやつは馬鹿
        全然関係ないのにゆとり叩きしてるやつまでいるし
        2017年11月11日 20:32
      • 名無しさん@おくったー

        島民のブログを見ればどれだけ竹島の住人が屑か解るよ
        2017年11月13日 18:30
      • 名無しさん@おくったー

        バックレじゃなくて、過労による休職をちゃんと手続きして実家へ帰ったんだとよ、
        簡易郵便局の郵便・保険・貯金全業務ワンオペで毎日日付変わるまで働かされてたんだと、
        しかも営業時間中はワンオペだから防犯上トイレすら禁止だぜw

        離島だから通販だよりでゆうちょ以外に金融機関ないから、ありとあらゆる買い物が郵便振り込みで、営業時間中はその手続きだけでも終わらない、時間外で通常事務片付けるから日付変わる、
        簡易局は一応経営は村役場だから、職員増やしてくれって言っても無視、せめてATM入れてくれって言っても無視、
        役所ぐるみで徹底的にいじめて潰した

        しかもトンでから即座に朝日が記事書いてる、取材する時間なんて無かったのに、完全に朝日も一緒になって追い込んでる。
        業務実態は端末でオンラインで登録されてるから、ソレ取材で見せて貰うだけで業務のおかしさが分かるハズなのに、鹿児島の本局にすら取材していない、何がジャーナリズムだよw
        2017年11月13日 20:28
      • 名無しさん@おくったー

        秋田の村と一緒だな。
        2017年11月13日 23:51
      • 名無しさん@おくったー

        手取り12万、しかも非正規なのに休みほぼなしだろ
        続けるほうがバカだからバックレでいいよ
        2017年12月20日 14:51