
霜降りのため身動きさせず、穀物でメタボにさせながらビタミンも与えず失明させる。こんなイメージは未だにある。霜降りは遺伝子。放牧で青草だけ食べても但馬牛はこんなふうにサシが入る。和牛がWAGYUと呼ばれ世界中で飼われるのはこの遺伝子が唯一無二だから。#一般人の方が時々誤解しておられること pic.twitter.com/cq3QOT479c
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) 2018年7月18日
彼女に「何でワイと出掛ける時のみ安い服なのか」と聞いた結果www
オタク一人あたりの年間消費額にワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生ぼく「昆虫博士になりたい!」 保護者「それで稼げると思う?」
指で丸を作ると突っ込んでくる猫、最高に可愛すぎる!
【ヒエ~】小室圭さんの留学費用、アホほど高いwww
おもろいサンドウィッチマンのネタをひたすら書き込んでいく
@tanakakazuma 何かと大変でしょうが頑張ってください。
微力ながら和牛以外食べません。
外食はアレですが^^;
— mimiusagi(@MimiusagiMiya)Fri Jul 20 02:15:14 +0000 2018
@tanakakazuma 前半の誤解、ビーガンの中の反社会的な人達がいいそうなほら話
— ひゅーん(@Pu239CVNZhnium0)Fri Jul 20 04:04:27 +0000 2018
@tanakakazuma ミスジステーキですね!!!
— さと(@qYbH35YDbSso5zh)Fri Jul 20 11:47:44 +0000 2018
@tanakakazuma 前半はどんな世紀末よ・・・
— ポリゴンZZアライEXE.install(@ZZ55673467)Fri Jul 20 13:35:57 +0000 2018
@tanakakazuma @yu_ri_bo_u 右側は三筋でしょうか?素晴らしいですね。
— Hironao Suzuki(@hrnszk)Sat Jul 21 01:56:47 +0000 2018
岩手の短角牛なんかも自然な育て方で脂肪は少ないけど美味いですよね twitter.com/tanakakazuma/s…
— 琵琶湖マッサージ(@statsbeginner)Sat Jul 21 03:36:42 +0000 2018
長期肥育するからね twitter.com/tanakakazuma/s…
— なれ(@nalenua)Sat Jul 21 06:34:12 +0000 2018
ありがとうございますと心からお伝えしたい twitter.com/tanakakazuma/s…
— タクゾー(@taczo0726)Sat Jul 21 06:52:17 +0000 2018
@tanakakazuma @gifu_no_nino 見事な三筋ですな。サシ入りの丁寧さが違います!
— けんた(@kenta_5313)Sat Jul 21 08:21:41 +0000 2018
そうなのか、遺伝子。 twitter.com/tanakakazuma/s…
— れもんそーだ🇯🇵🇰🇿🌷(@cccremoncream)Sat Jul 21 08:32:14 +0000 2018
脂が辛い年齢なので、グラスフェットの赤身食べたい。 twitter.com/tanakakazuma/s…
— 火龍@-1.00/-30kg(@karyu2018)Sat Jul 21 08:53:42 +0000 2018
風評被害と表現したら良いのかな?
牛農家について無知なので知りませんでしたが、霜降り肉にさせる為に牛を↓みたいにする牛農家があるのですね…
福島県産が放射能汚染されてると未だにデマ流してる人達と一緒だね。 twitter.com/tanakakazuma/s…
— ゆき🇯🇵(@FY4feu)Sat Jul 21 08:57:37 +0000 2018
そうなのか!知らなかった…。
フォアグラに似た飼育方法なのかと思ってたよ。勉強になった… twitter.com/tanakakazuma/s…
— ハイボールおじさん🇯🇵(@naoki_wine)Sat Jul 21 10:58:37 +0000 2018
@tanakakazuma @D1pjz9rafwLg8cS 美味しい牛肉をいつもあざーーす!!
— コンドームニンジャ(@condomninjaa)Sat Jul 21 11:06:51 +0000 2018
高いお肉の牛さんがどんだけ手間暇かけられてるか知らない人が居るんだ…!って逆にびっくりしたのは元農家だから…?
いやいや、あんな巨体筋肉もつけず太らしたらあっという間に立てなくなるし病気になるし。メタボにして〜ってあれかな、フォワグラのイメージ重ねてんのかな。 twitter.com/tanakakazuma/s…
— ちびはやと(@chibihaya_)Sat Jul 21 11:44:26 +0000 2018
@tanakakazuma しかし実際、ビタミン欠乏でサシ入れてブクブク太らせて早く割る。目方乗せた筋繊維の太く硬い牛。こんな牛が評価されてませんか??
霜降りが有ろうが無かろうが融点の低い脂が好ましく思うのですが。実際、サシ等ほとんどいりませんよね?但馬牛は素晴らしいですね。
— hoobaspark 178(@linkinbastank)Sat Jul 21 12:47:04 +0000 2018
@tanakakazuma 続日本記に「車を牽かせてよし、農耕に使ってよし、食べてよし」って記録があるから、ずいぶん昔から飼育されてたんだよな
但馬牛って
— Ta152H-0@Limbus(@swdf2626)Sat Jul 21 15:19:13 +0000 2018
ごつい牛 twitter.com/tanakakazuma/s…
— いとー(@newskunn)Sun Jul 22 05:13:07 +0000 2018
美味しいお肉の正しい知識。 twitter.com/tanakakazuma/s…
— rondonblue@音無しlife(@rondon_blue)Sun Jul 22 08:10:25 +0000 2018
COMMENT
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
何度も賞とってる宮崎牛飼育のオッサンもそうやってる、失明は知らんが。
ドキュメンタリーでビタミン欠乏にして脂肪の代謝落としてサシいれるって自分で言ってたぞ