ネタバレOK派ですか?
私はほんとダメで、うっかりネットで目にしたり、悪気無く教えられたりされると作品に対して興醒めしちゃいます。
ネタバレOKな友人からOKな理由を聞いてナルホド!と思ったよ。
でもNGな人の理由も知って欲しいの。
ちなみに歴史はネタバレの域ではない(笑) pic.twitter.com/WQKbgfvTIw


— あねがわ(@anegawa1570)Tue Oct 09 12:13:29 +0000 2018
@anegawa1570 初回は予備知識なしで観たい。ネタバレOKの人の意見も納得だけど、それは2回目で楽しめるし。
— ソレアド(@EPPPAC)Wed Oct 10 14:31:57 +0000 2018
@anegawa1570 私は別にOK派ですね。
とりあえず作品を観たい気持ちが強いので犯人が誰とかどうでもいいので
— 名前変えますそのうち(ネタなので名前はかえません)(@VxH2fhDMlKfk42y)Wed Oct 10 14:35:25 +0000 2018
@anegawa1570 @H_T_O_Z 先に結末を知ることで作品を客観的に見られるからそれはそれで楽しい。あとネタバレされても痛くも痒くもない
— 声オタさん@Stargazer(@OregairuINFO)Wed Oct 10 14:39:39 +0000 2018
@anegawa1570 ネタバレOK派
まさに漫画に出てるOKの方と同じ様な意識。
漫画でもドラマでもゲームでもはたまた競馬の結果でも。
知ってしまったら知ってしまったナリに楽しめます。
— みたらし団子(@comecco87)Wed Oct 10 14:40:52 +0000 2018
@anegawa1570 ネタバレOK派です。
あらすじを先に読んで、気になった物を見ます。
時間が無いせいもありますね。
— てらぽん(@KsiJATtWu3nRZuD)Wed Oct 10 14:52:14 +0000 2018
@anegawa1570 @4YbOd6rkYQkSwsc 見てる途中に全く違うやつを
犯人っていうのもあり
— 開闢のimoko(@4KAQy4fNoIjRjfd)Wed Oct 10 15:03:01 +0000 2018
@anegawa1570 @y_esna_25 ネタバレでないけど、最新シナリオ配信3時間後で手を付ける間も無くキャラの感想をツイートされると、印象誘導されてしんどかった😨
— いずいず(@izu6silvklan)Wed Oct 10 15:04:43 +0000 2018
@anegawa1570 ネタバレ完全NG派です。犯罪とさえ思います。作品自体は何回も見返す事はせず、最初の一回を全力で楽しむ感じですね。
— エー(@Baby_A9)Wed Oct 10 15:14:48 +0000 2018
@anegawa1570 ネタバレ絶対ムリっていう方は最後までみたら、結末を知ってるから二度目以降は読んだり観たりしないしないかんじですか?
— きなころり(@kinakorori5)Wed Oct 10 15:15:56 +0000 2018
@anegawa1570 私は基本ネタバレOKです。何度見ても面白いところが解らず、周りの方が懇切丁寧に説明して初めて「なるほどここがこう面白かったのか」と理解します。例えばカリオストロの城の宝は、つい最近まで、大量の水であると本気で思っていた。作品によってネタバレNGとなるが、その時はその話題自体が地雷。
— K_Take@カギ解除(開錠)した(@K_Take_)Wed Oct 10 15:16:04 +0000 2018
@anegawa1570 ネタバレNG派の面倒なところは、そういう人に限ってさっさとその作品を見ないこと。
そういう人が会話の輪に 1人いるだけでそのネタについて話しができなくなるのに、いつまでも見ないものだから、邪魔だとさえ思ってしまう。早よ見て。と、思う。
— meyou(@740000mg)Wed Oct 10 15:17:21 +0000 2018
@anegawa1570 私の場合は、そもそも「物語」というモノに対してあまり興味を持っていないのか
結末を先に聞きたい人間で、自分が気になっている起承転結の大まかなところだけ把握してしまったら満足しちゃうタイプです!
だからなんだよって話なのですが、酔っ払いの戯言ってことで・・🍻
— Anna Chikushi(@AnnaOdd)Wed Oct 10 15:23:01 +0000 2018
@anegawa1570 ネタバレOK派だな。
推理物なら犯人の動向見て楽しんじゃうし、
他の物でも話が分かっていれば、
登場人物の行動を重視出来るから。
初見ならストーリー中心に作品を
見ないといけないから
登場人物の些細な行動を見逃して
この人のここが良かったって言えなくて
なんとなく損した気分になる。
— 👽🏀きよたん🌰🌱🏀(@N15sk0)Wed Oct 10 15:25:53 +0000 2018
@anegawa1570 私の場合
インター・ネッツくん
「この後はこうなってネタネタバレバレ…」
私
「へ~そうなんだ~」
翌日
( 私 。∀ ゚)<ばなな(ド忘れ)
インター・ネッツくん
「えぇ…(困惑)」
— -椛-(@kirisame_mariku)Wed Oct 10 15:39:28 +0000 2018
@anegawa1570 FF外から失礼します。
俺はNGですわ。OKな人は「先に結末を知ってなんでそうなるのかを詳しく見たい」って言ってますが俺の場合はですけど結末知った時点で例えすごい伏線があったり過程の話が面白かろうとも全く盛り上がらない。
「まぁ、ああいう結末だしそうなるよね」ってなる
— 納豆の神(@Nattoikuze)Wed Oct 10 15:40:52 +0000 2018
@anegawa1570 ネタバレNGというのは理解できますが
ネタバレされたから作品に興味が無くなるというのが理解できないですね
— 🍑ももじり🍑(@momojirijiangsu)Wed Oct 10 15:43:39 +0000 2018
@anegawa1570 スライムは比較的ネタバレOK派ですね。流石に絵の様な、わざわざ今観てる人に言うのはどうかと思いますけど。
でも、1年も2年も前のドラマとかの、ネタバレにキレてる人は、納得いきませんね。「あの場面良かったよね〜」みたいな感想すら言えなくなっちゃいますから。
— スライムでもTRPGがしたい。(@saigamawaranai)Wed Oct 10 15:44:39 +0000 2018
@anegawa1570 同感
カーーン
— 働かないエリート(@mallowac7)Wed Oct 10 15:49:36 +0000 2018
@anegawa1570 私は友人さんと全く同じです
— ぴょん(@pyon1252)Wed Oct 10 15:52:34 +0000 2018
COMMENT