シール恐怖症のはなし😌雑い
— 大和田 (@owatatmpr) 2018年10月20日
こんな人もおるねんなあと知ってもらえれば
(※描きたくないとこは無理矢理モザイクした) pic.twitter.com/tR2MgfLtqn
@owatatmpr 私も同じようにシール恐怖症です…!長年私だけかと思っていたので同じ気持ちになる人がいてなんだかホッとしました( ; ; )黄ばんだシールとか家具に貼ってあるシールなど本当に見るだけで吐き気がして気持ち悪くなります共感しかないです…!
— みよよ(@3434tku)Sun Oct 21 16:00:48 +0000 2018
@owatatmpr え、じゃあ小さい頃とか病院で見てもらった後とかにシールもらわなかったの?
— Darkness Lotus(@lotus_darkness)Sun Oct 21 16:07:05 +0000 2018
@owatatmpr 私も同じです。小さい頃から弟が使っているシールを見ると吐き気とか嫌悪感を感じます。ただ、同じような人が居ないのでどうにもなりませんでした。このツイートで同じような人がいることが知れてよかったです。ありがとうございます。
— ▼れいん@ラ🍋🐺(@gonzo3kou)Sun Oct 21 22:29:37 +0000 2018
@owatatmpr これは先天性の症状なんですか?それともキッカケがあって誰にでもなり得るのでしょうか?
— ✝️デク@僕はヒーローになりたい✝️(@llA_rof_enO)Mon Oct 22 00:23:18 +0000 2018
@owatatmpr 自分は新聞紙を破く音とニラなどを食べたときのジャリジャリする食感が気持ち悪くなってしまいます。
避ける事が楽で日常生活困らないのでいいけど、シールほど日常生活に溶け込んだ便利た道具だと凄く不便そうですよね。
— ペンタ99@9029(@penta0127)Mon Oct 22 01:36:27 +0000 2018
@owatatmpr 学生時代からの友人に「粘着テープのペタペタ、ダメなんだよね。絶対触れない」と言われ、驚いたことがあります。
あまり人に言わないそうで
5年以上一緒に遊んでて気づきませんでした。
半信半疑というか他に聞いたこともなかったので、どんな感覚か分からなかったのですが
この漫画で納得できました
— 彩筆ひかり(@ink_trick)Mon Oct 22 03:43:34 +0000 2018
@owatatmpr 説明しづらい恐怖症わかります…私はシールじゃないけど…スルー頑張っていきましょう!!!( ;∀;)
— もふきち(゚ω゚)大統領さんチーム(@LCW_mofu)Mon Oct 22 04:12:09 +0000 2018
@owatatmpr 僕も子供の頃朝やってたどーなってるのって番組の再現VTRで洋服屋の店員さんがお客さんの赤ちゃんにシール食べさせてるのみてトラウマになってからシール苦手です
僕の場合セロテープとかは大丈夫ですがアニメキャラのシールとか見るといまだに鳥肌たちますね
— みずぴょん(ゲーム趣味垢)(@mizupyon_game)Mon Oct 22 05:09:16 +0000 2018
@owatatmpr 私もシールではなくサロンパスや冷えピタ恐怖症です
— 何でも(@nowarunowa)Mon Oct 22 05:46:21 +0000 2018
@owatatmpr 絆創膏とかもダメなんでしょうか?
— 猫耳紗絽(@NekomimiShalon)Mon Oct 22 07:26:05 +0000 2018
@owatatmpr 自分階段恐怖症です
横に壁があるやつは大丈夫なんですけど古かったり、隙間があったりすると立てなくなります…
熊本城は全て座って降りました…😭
— 微少女メタモン(@musick3844)Mon Oct 22 07:54:38 +0000 2018
@owatatmpr シール恐怖症というものを知ることができました。貴方のおかげですありがとうございます!!!!🙇♂️🙇♂️🙇♂️
— さかもと丸🔰(@kimimatisuki)Mon Oct 22 08:18:43 +0000 2018
@owatatmpr 恐怖症にも色々ありますがこれは初めて知りました。
勉強になります。(゚o゚;
— STAIRS【メルストとカービィ好き】(@xjeg7)Mon Oct 22 09:01:50 +0000 2018
@owatatmpr わたしの場合、シールではありませんが、地図や航空写真の海や水の部分、山だけの部分がとても苦手というか怖いです。
うっかり見てしまったときに恐怖で身がすくみます。
お店でシールを見かけてみることができないという感じ解ります
— きゃら@痩せたいけど食べたい(@kyara_kou)Mon Oct 22 10:31:34 +0000 2018
@owatatmpr へぇ、そんな恐怖症もあるんですね。初めて知りました。
私は油染みのついた紙が苦手で、吐き気まではいかないけど、見たくないから破り捨てたくなります。おかし食べながら本を読んだり勉強は出来なかったから、なんとなく気持ちわかるカモです。
— N(@Nyanko2go)Mon Oct 22 10:54:00 +0000 2018
@owatatmpr 初めまして。実は弟が最近シールが怖いと言い出したのですが、私はふざけてると思ってました。
でも反応がガチなので、悪ふざけして近づけたりするのを控えていたんですが、まさかこういう症状(?)がある人が他にもいるとは思ってもいませんでした。
わかりやすくまとめてくださり本当に感謝します。
— ピザ野郎🍕(@poprabbit777)Mon Oct 22 11:15:03 +0000 2018
@owatatmpr 4枚目の絵がかわいい(^ω^)
— ネカマっちょ♂(@yuzu_nekamatch)Mon Oct 22 11:21:23 +0000 2018
@owatatmpr アルコール入りのウェットティッシュがあると、少し剥がし跡が処理しやすいかもしれませんね。
自分は恐怖症ではないのですが綺麗なほうが好きなので、商品にこびりついた値札とか(ペリペリッと剥がれやすい作りにしてくれー!)取る時にアルコール系でゴシゴシしてます。
— らしゅまー(@lushmarch)Mon Oct 22 16:14:32 +0000 2018
@owatatmpr コロコロはパクパクローラーというシール不要タイプがあるので、必要ならば是非。
ただし、粘着力で取る訳ではないので毛やホコリなどの用途になりますが。
— D(@karakuri009)Tue Oct 23 03:31:36 +0000 2018
@owatatmpr 大変勉強になりました🙇私は潔癖症でこちらの漫画みながらああなんか分かります😭となりました😱私は"苦手なもの"を認識してしまうと一刻も早く恐怖から逃げたい!となりそれを仕方なく我慢したりすると本当にストレスたまります😫大和田さんのお陰でまた1つ大切な事知りましたありがとうございます🙇
— 錦鯉(@water_dancing69)Tue Oct 23 06:18:21 +0000 2018
COMMENT