中国の物流センター、お掃除ロボットの原理を駆使して、配達効率の向上と配達人員コストを削減している。
— Qin↑↑↑向前冲鸭↑↑↑ (@qin_tokyo) 2019年3月2日
ロボットを使ったほうが確実に精確だし、スピードも速い、24時間働ける。 pic.twitter.com/WeOaGzZXoh
@qin_tokyo 全部つながってて、一箇所にまとまって出てきたら笑う
— 危険な一味(@obakeramune)Sat Mar 02 11:53:04 +0000 2019
@qin_tokyo 箱の中身HDDでこれやられると確かにイヤだけど、過剰品質、過剰サービスで生産効率を落としているのが今の日本。
— ハロウィンちゃん(@myachan2525)Sat Mar 02 12:17:10 +0000 2019
@qin_tokyo これはすげえ…この発想は微塵もなかった。ベルトコンベアでバーコードとかicチップで自動振り分けとかじゃなくて各々が運ぶスタイル笑
— KUMA(@trainee_kuma)Sat Mar 02 12:28:39 +0000 2019
@qin_tokyo これ見た目だけで実はAMAZONや楽天の方が効率よくやってる。
ヤフーは知らん
— 神聖岩間帝国初代皇帝(@Habsburg700)Sat Mar 02 12:29:48 +0000 2019
@qin_tokyo あの、知らない人多そうなので。
日本にもありますよ。
— Tatsuyoshi(@tatsuyoshikush)Sat Mar 02 12:39:30 +0000 2019
@qin_tokyo 中国は日本の比じゃないほど自動化進んでるけど、雇用問題は大丈夫なのかな。人口めちゃくちゃ多いし、働き口足りてるのだろうか。裕福な家庭の子は海外に流れるかもしれないけど。
— ゆめ(@kirenaif)Sat Mar 02 12:44:19 +0000 2019
@qin_tokyo なんかゴキブリみたいできもい
— lisa tnkw(@RururuCybers)Sat Mar 02 12:50:13 +0000 2019
@qin_tokyo えらいカメラが左右に揺れると思ったら、これ早回ししてるのか。
— Tedcoin(@Tedcoin)Sat Mar 02 12:54:33 +0000 2019
@qin_tokyo そのロボットの仕事のやり方を示すコードを書いたのも、ロボットをメンテするのも人間だから、人間の労働の品質が低いという問題があるのなら、人間が使うロボットも同様のものになる。
— 杉浦憲二(Sugíura Kenji)(@sugiura_ken2)Sat Mar 02 12:54:33 +0000 2019
@qin_tokyo 正確かはおいておいて
かわいさはある!
— 磯村(@M7YzJ3FyUDRP3BI)Sat Mar 02 12:55:48 +0000 2019
@qin_tokyo 樟脳の人々は練習します!重さには、機械式コンベアベルトと可動アームがあります。樟脳の才能はシンプルで複雑になります
— 李振藩(@YBJLem4cpNxPzXS)Sat Mar 02 13:03:15 +0000 2019
@qin_tokyo ロボットには誰が乗せるの?
— なゆなゆた(@nayunayuo)Sat Mar 02 13:21:29 +0000 2019
@qin_tokyo 中国から船便で荷物送ったら、中国で知り合った人も自分も日本に着いた荷物がバラッバラに壊れてましたね
中国国内でもよくあることだそうです
飛行機からスーツケースを下ろすときもホイホイ投げてたのは衝撃でしたね
— 🌟🍁彦👹️(@bizen_nagamitsu)Sat Mar 02 13:25:31 +0000 2019
@qin_tokyo この機械をメンテナンスする人はきついだろう。これだけ動いているので摩耗箇所は日々膨大だろうし
— 上(@darkstarss)Sat Mar 02 13:26:28 +0000 2019
@qin_tokyo カメラはゆっくり動かしていいのに。
— 草井珍黒齋【永世無冠】(@Chincock)Sat Mar 02 13:30:34 +0000 2019
@qin_tokyo だから、中国から渡ってくるAmazon製品は、梱包がボコボコなんだな
— 黒影(@kurokage64)Sat Mar 02 13:34:14 +0000 2019
@qin_tokyo ロボットが自分で落ちたら面白いのに
— TAKASHI(@takashi_0707)Sat Mar 02 13:39:21 +0000 2019
@qin_tokyo やはり中国の発展の仕方はとんでもないスピードですね かなり怖いですよ 日本も頑張らないといざというときに対処できない
そんな中、平和万歳とか当たり前のことをただ言ってる輩は何をしてんだか
— Ура(@SHI19889942)Sat Mar 02 13:42:50 +0000 2019
@qin_tokyo 下で人間が受け取って配達してるので一緒だったりして。
— 佐藤健(@ms07bken)Sat Mar 02 13:45:25 +0000 2019
@qin_tokyo 穴の下はどうなっているの?
— なゆなゆた(@nayunayuo)Sat Mar 02 13:45:56 +0000 2019
COMMENT