
昨日NHKがネトフリの本社に取材に行ってたな。
— ○アキラの碁● (@akirano5) 2019年3月23日
「テレビが生き残るために」とか「テレビは暖かさがある」とか…。
みんなが進んで金払って観てるネトフリと、大多数から半強制的に金をもぎ取った上、オンデマンドすら別料金というNHK…
同じ土俵に立ってるっていう勘違いがすでにイタい。
@akirano5 テレビ先輩面やめやぁ(o^^o)
— ヨコパ(@yokopa1188_nem)Sun Mar 24 17:48:53 +0000 2019
確かに…? twitter.com/akirano5/statu…
— Tomokui(@tomokui)Mon Mar 25 06:56:35 +0000 2019
なんでネトフリは払わなかったら停められるのにNHKは払わなかったら停められないんですかねぇ、、、 twitter.com/akirano5/statu…
— テルミ0019(@terumi0019)Mon Mar 25 05:26:51 +0000 2019
@akirano5 @akibablog 既に地上波はオワコンって気づいているので、ネットの世界に進出しようとしているんだよね。
地上波は功績はあるが、ネット上では何もない。
出て来るのならそこのルールに従うべき。
— 彩花すず香帆華遥推し(@kasamin)Sun Mar 24 22:38:50 +0000 2019
契約したらアカウント紐付けでネットでアーカイブ無料で閲覧できるようにすれば今より絶対的に登録率上がるだろうに、アーカイブ見るのも有料!なんてがめつい真似したら契約すらしなくないってどんどん離れてくってのなんでわかんないかね twitter.com/akirano5/statu…
— 大地🐾ペットケアスペシャリスト(@GAIAGOROU)Mon Mar 25 05:04:53 +0000 2019
テレビなんか見てないんだけど、えねえちけえの人が来て払わされた。観てないって言ったんだけど。コードも繋いでないしね。でもえねえちけえは心理的には好きなので、後悔はありません。一月にアルコールに支払う金額よりは少ないわ twitter.com/akirano5/statu…
— たけわんが、来る。తకెవం వస్తుంది(竹 美(తకెమి))(@tonchantonchan)Mon Mar 25 04:50:13 +0000 2019
@akirano5 @whiteblack1332 NHKの過去のアーカイブは、国民の財産なので、著作権フリーにすべし。テレビ買うときに、ランニングコストがかかると言わない電気屋やテレビメーカー訴えて、経団連をうごかそう。
— 大和(@suzumana7)Sun Mar 24 23:40:29 +0000 2019
最近、NHKも含めてこうした番組があるんですが、
「コンテンツ」としてのTVと、
「放送システム」としてのTVが混同されてるんですよね。
世界的な潮流を見ても「放送システム」としてはいずれ滅びる。
しかしタレントさんにこれを代弁させてたりするんですが
彼らのコンテンツへの需要はなくならない twitter.com/akirano5/statu…
— Experimente(@LfsO3Ga1MyiouQ9)Mon Mar 25 04:12:31 +0000 2019
あたたかさとか、やさしさとか、信頼、誠意など目に見えない定性的なものを全面に出してくる企業は終わりが近いと思う。数や事実で示して。 twitter.com/akirano5/statu…
— なす(@nasu_radio)Mon Mar 25 04:05:18 +0000 2019
@akirano5 おごってますよね相変わらずNHKは。
「スクランブルだな。」
「そうだな。」
— 雄三(@yuzo0001)Mon Mar 25 00:24:41 +0000 2019
最新サービスに対しての反論に「旧来のサービスには暖かさがある」と言い始めた場合、旧来のサービスは駆逐される途上にある。
これは歴史的に証明可能な事実である。 twitter.com/akirano5/statu…
— ダアヨピ(@daaaayoshi)Mon Mar 25 03:53:05 +0000 2019
NHKに限らず最近の地上波テレビはつまらん
テレビが生き残るため温かいって見られてはじめて言えることやろ‼️
逆にNHKの有料なのはそれを守るためかなともおもうけど私はNHK見るから料金支払いに関しては別に何とも思わないけれども見てない人も居てるんだからそこは配慮していくべきだと思うよ twitter.com/akirano5/statu…
— 山猫山都(@maxusakomax)Mon Mar 25 03:05:17 +0000 2019
@akirano5 まさに正論。国民に恵んでもらったお金で作ったにも関わらず、著作権なるものを振りかざし、オンデマンドでは課金して更なる金儲けを目指す。
国民のお金で作らせて貰ってるんだから、放送後は見放題にでもしておけば良い。
— HM(@reachtothestar)Mon Mar 25 03:44:04 +0000 2019
ニーズを掴む力量については、NHKの完敗なわけで twitter.com/akirano5/statu…
— タイツフェチ(@TightsFetishism)Mon Mar 25 01:52:45 +0000 2019
@akirano5 @akibablog 暖かさとかwww。ご町内の皆様が一つしかないテレビに群がってた時代かな?
— イチロウタナカ(@pegishu)Mon Mar 25 05:07:34 +0000 2019
受信料強制徴収かつネットでもワンセグでも金取るぞと言う金の亡者感を隠しもしないNHKが言うなって感じ。いや何をするにも金が要るのは確かだから取る物はきっちり取る行為自体はそこまで批判する気ないけど「下品」な行動は晒さんでほしいなあと。 twitter.com/akirano5/statu…
— じぇみに(@jeminilog)Mon Mar 25 01:23:02 +0000 2019
COMMENT
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー
他はスポンサー探して視聴率でその番組の是非を問われてるがNHKは一切見てない人間まで対象にして無理矢理金を毟り取ろうとしてるだけ
そのくせして勝手な政治的主張とか繰り返すし地上波としてもネットに出てくるとしても害悪でしかない