とにかく写真を参考にしたいなら、自分で撮りな。あのロックウェルやミュシャだってずっとそうしてたよ。僕も大学時代は友達にポーズ取ってもらってた。だからトレース自体は決して恥ずべき行為ではないからね。他の人のを真似して、黙って自分のもののフリするのがダサいんよ。 pic.twitter.com/Pz6OG01kHM
— 中村佑介🎨Yusuke Nakamura (@kazekissa) 2019年4月23日
@kazekissa 左の右のは絵なんですか??
どっちも写真に見える???
— たるうさ TALUSA(@talusaimpact)Wed Apr 24 01:29:23 +0000 2019
@kazekissa @umkchama ノーマン・ロックウェル好きでよく見てました。
— たすぴー(@7Rin5)Wed Apr 24 02:41:16 +0000 2019
@kazekissa ワタシも、背景が苦手でも、
(風景)写真を撮って、
違和感を少なくするために、
背景を書くのを練習してます。
— 8969Tokky(@8969tokky)Wed Apr 24 03:20:14 +0000 2019
@kazekissa トレースは上達しないからやめた方がいい
— 高田 南(@caramelcorn1158)Wed Apr 24 05:40:23 +0000 2019
@kazekissa 絵の方が圧倒的に魅力的になってるの凄い、、もとの写真の魅力を何倍にも引き上げれるのもまた才能ですね、、
— たなか(@yDaYs0uD1fY3Txc)Wed Apr 24 05:59:09 +0000 2019
@kazekissa @FateJun ミュシャの話は意外でした。なるほどなあ。確かに和歌にも本歌取と言う手法があり素晴らしい和歌がたくさんありますからね。
— Toshisada Gantei(@tenganseki)Wed Apr 24 06:35:21 +0000 2019
@kazekissa そ、それだー⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝!!
— yukiଳ~(@yukiFFBE)Wed Apr 24 08:31:44 +0000 2019
私も難しいポーズや構図は自宅でセルフカメラ撮影して、コワーキングスペースに持ち込んでマンガ描いてる。足りなかったポーズはまた帰宅して撮影…。 twitter.com/kazekissa/stat…
— よこせ/マンガ家(@fudekichi453)Fri Apr 26 22:42:12 +0000 2019
@kazekissa パソコンから写真の画像を取り出してトレースするのは今は簡単に出来るから、昔は分割ドットで、日本画も下絵をトレースする。トレース反対ならやってみて。トレースしたアウトラインだけでは立体な存在感のある絵にならない。人を魅了する絵にならない。トレースは1つの技術でしかない。
— Rei(@sarared2)Wed Apr 24 09:44:15 +0000 2019
@kazekissa ノーマンロックェル(*´ω`*)
学生時代に憧れていました✨
— 雲はじめ💮ツイ休止ぎみ🌸(@kumohajime)Wed Apr 24 10:02:58 +0000 2019
@kazekissa Mucha =w=
— BitterSweet Millie(@_SweetReverie_)Wed Apr 24 10:07:36 +0000 2019
@kazekissa @iretaro 私が昔チョコこぼしたTシャツってロックウェルの絵だったんだぁ…
— Renaa(@__yuuu__k)Wed Apr 24 11:33:24 +0000 2019
@kazekissa @Zebraquestion 先生が言うと真実しかない。
ぶっちゃけ、トレースも下手な奴は下手なんだよね。
— バニャモー(ぱんケーキ)(@FujisakiHisaya)Wed Apr 24 13:22:49 +0000 2019
@kazekissa 仰る通りです。
— はち(@hatch1202)Wed Apr 24 15:10:26 +0000 2019
@kazekissa ノーマン・ロックウェルもミュシャも大好きな画家さんです💕
— brancos(@m1104_c)Wed Apr 24 23:46:06 +0000 2019
左のヤツあれだ!!心理学実験のやつ!! twitter.com/kazekissa/stat…
— 白( ˇωˇ )雅@菫の乙女隊員(@hakugasousaku)Thu Apr 25 08:22:28 +0000 2019
COMMENT