
糞上司「分からんなら聞け」
↓
新人「これでいいですか?」
糞「自分で考えろ!」
新「???」
↓
新「(自分で考えて)えいやっ」
糞「勝手にやんな!相談しろ!」
新「?????」
↓
新「これやっていいですか?」
糞「いちいち聞いてくんな!」
新「?????????」
そら新人辞めるわ。
— 兀突骨(@gotsutotsukots1)Fri Jun 14 00:02:59 +0000 2019
@gotsutotsukots1 これがジャパンスタンダードなんだよなあ…
— あらい(usaginooto)(@usaginooto1)Sat Jun 15 01:37:51 +0000 2019
@gotsutotsukots1 これ私の先輩だわ
— ユリクロ【公式】(@URIQLO_JP)Sat Jun 15 01:37:59 +0000 2019
@gotsutotsukots1 @FRISK_Ship1 建築業界あるある
— ニークス 緊急サボり勢 船7(@hypermonja)Sat Jun 15 01:40:41 +0000 2019
@gotsutotsukots1 ブラック企業はバックれてなんぼ
— takamiづーぬま(@numaju_8500)Sat Jun 15 01:41:00 +0000 2019
@gotsutotsukots1 そういう風に扱われてきた人は、耐えて耐えて勤続して部下を持っても、部下に対して同じ様にしか接することが出来なくなるのよね。負の再生産
— フクロウ(@onuHETwxdTdy7PK)Sat Jun 15 01:49:00 +0000 2019
@gotsutotsukots1 うちもそんな感じ
— ジョブムンド(@yoshimitsu3369r)Sat Jun 15 02:05:53 +0000 2019
@gotsutotsukots1 それわかります!笑笑
— 優(@kutoufu)Sat Jun 15 02:27:16 +0000 2019
@gotsutotsukots1 やって見せ言って聞かせてやらせてみて 誉めてやらねば人は動かず
話し合い耳を傾け承認し 任せてやらねば人は育たず
やっている姿を感謝で見守って 信頼せねば人は実らず
(言葉ほど簡単じゃないけどね)
— ブルースカイコーヒー(@blueskycoffee23)Sat Jun 15 02:30:39 +0000 2019
@gotsutotsukots1 ダメなパターンのやつですね…
— トラ男@しばらくは、レース観戦なし… つまんない(@defrock21)Sat Jun 15 02:43:08 +0000 2019
@gotsutotsukots1 昔の子は、幼児のときからこの謎のダブルバインドプレイを経験し、試行錯誤とバランス感覚を学んでいました。
今時の子には謎プレイにしか見えなくて、不穏になりがち。
あらかじめ知識として知っておくと、「キタコレ!」とばかりに心の余裕持って対処できたりできなかったり♥️
— もしかして発達グレー研究所/ただのおばちゃん(@tadanoobachan)Sat Jun 15 02:43:14 +0000 2019
@gotsutotsukots1 まあ尋ねる前に自分の中で反復して答えを出してからその確認を取れという所ではあるけど、
確認を取りたいのにそれを却下されるなら、
ああこのレベルの職場なんだな
ってなりますよね
— ガルル(@GRBDOS)Sat Jun 15 02:45:41 +0000 2019
@gotsutotsukots1 @ra1o10 「言われたことだけじゃなくて他にも気を回せ」って言うくせに「余計なことするな」って言ってくるのも意味わからん…
来月辞めます
— くろーず@2MKのK(@gamerKrose)Sat Jun 15 02:51:35 +0000 2019
@gotsutotsukots1 あるあるあるあるだ
— ZAY@行くゾ‼️草千、、の前に島‼️(@301Zay)Sat Jun 15 02:52:38 +0000 2019
@gotsutotsukots1 自分の時は、ブチ切れて、皆んなのいてる中、
スゲエでかい声で、反論してやりました(笑)
そしたら、ああっ、こういうタイプなのかとハッと気づいたようで、それ以来おとなしくなりやした(笑)
— kuwachan@センダボ(@ffsarami)Sat Jun 15 02:56:00 +0000 2019
@gotsutotsukots1 @toramomo_tweet もうこういうの社会でくらう理不尽のテンプレだから、いっそ政府から公式に正しい返し方マニュアルにしてだして欲しいですよね笑
僕は、話通じない人がいた、更に上の理解ありそうな人に、どうしたら良いですか?と、しれっと相談してましたね。
話通じる人がいない時は、お手上げでしたが😂
— Shika@お悩み相談室😌(@Shika02229823)Sat Jun 15 03:03:29 +0000 2019
@gotsutotsukots1 いじめじゃないか💢
糞上司、ツバメ返しで対応しよう!
— KONO(@K21005581)Sat Jun 15 03:13:31 +0000 2019
@gotsutotsukots1 勝手にやって、わざと、糞上司の上司に見せる!
糞上司「なんで勝手にやった!」
わい「教えてくんないから」
糞上司「聞かないのが、悪いんだろ」
わい「何千回も聞いたのに無視された」
を繰り返せば、糞上司は、指導不行き処分で、減給
— KONO(@K21005581)Sat Jun 15 03:19:15 +0000 2019
@gotsutotsukots1 賃金の安さは
新人のせいじゃないのに
下手くそ説明で八つ当たりする
先輩方もうざかったw
— やまだ(@eien0213)Sat Jun 15 03:25:25 +0000 2019
@gotsutotsukots1 まったくその通りです。
— Daicklehhh(@Cou32821)Sat Jun 15 03:29:02 +0000 2019
@gotsutotsukots1 こうゆう例えって上司も糞だけど、新人も糞のパターンが多いんですよね笑
仕事出来なさすぎ笑
— とげ男(山本)(@no13togeo)Sat Jun 15 03:37:19 +0000 2019
COMMENT
名無しさん@おくったー
大体このツイ主のパターンの場合、「やって見せて」「言って聞かせて」は済ませた後なんだよ。
「判らないことがあったら聞いてくれ」とは言うが、
「やって見せて、言って聞かせた」事以上の事案に当たったら、聞いてくれって話。
「やって見せて、言って聞かせた」範囲内は「理解してる」と期待する。
ところがいざやらせてみると、
「やって見せて、言って聞かせた」範囲内を聞いてくるし、それができない。
そりゃ、褒めようがないよ。「これじゃ育たない」もなにも、そもそも育つ気があるのか?と。