
84歳の方が、フェイスブックやツイッターを始めたという投書。
「戦争中に疎開していた町の中学の友人が、なぜか私の発言に「いいね」を押している」。いいね。
『朝日新聞』2019年9月14日朝刊、声欄より。 pic.twitter.com/dhv8xVomG1

— 古市憲寿(@poe1985)Tue Sep 17 10:40:02 +0000 2019
@poe1985 84歳スゴいですね‼️
— Tama.mana.Bu(@QMqW3SLO9CiY2QU)Tue Sep 17 10:43:43 +0000 2019
@poe1985 あぁ、なんかいいですねー❤️
— miichan_mena.FAN.JP🇯🇵(@MIZUKI46858285)Tue Sep 17 10:47:16 +0000 2019
@poe1985 Snsがコミュニケーションでなく、商材にされる、リテラシーってやら、ご存知ならいいけど。
— 棘(@nakak84796962)Tue Sep 17 10:49:56 +0000 2019
@poe1985 高齢の方だと長距離移動するのも大変ですし、友人とSNS等で再開して沢山話せるの素敵ですね。
— 幽体離脱~!(@sevenstars460)Tue Sep 17 10:51:28 +0000 2019
@poe1985 「ソーシャルネットワーク」が、その本来の目的である人と人を繋げるツールとして、幅広い世代の方を前向きにしているというエピソードは、心が温まりますね(^^)
たかがツール、されどツール。
— Fujii Asuka(@AsukaFootball)Tue Sep 17 10:53:33 +0000 2019
@poe1985 いろんなものがどんどん高齢化ですね。。。
— ノリノリ(@EEPwFU09nXWhD12)Tue Sep 17 10:54:58 +0000 2019
@poe1985 自分の未来に、、希望の光✨。。
— ノリ(@norino5525)Tue Sep 17 11:01:23 +0000 2019
@poe1985 高齢の方も、SNS をやって見るのは、すごく良いことだと思います❗
私は、高齢ではないけど最近SNS を始めて、すごく世界が広がりました☺
高齢の方も、きっとお元気になられるのではないかな🎵
— 西田 真奈美(@GFy1mSc3GdAufeo)Tue Sep 17 11:05:05 +0000 2019
@poe1985 やっぱり、Twitterは青い鳥だなぁ。と思います。ワタシも助けられてるもの🌸
— ラグリマS(@ComfortXyz1224)Tue Sep 17 11:05:27 +0000 2019
@poe1985 良くも悪くも色々な人と繋がれる時代ですしね。高齢者の一人暮らしでコミュニケーションがなかなか取れなくなるなか社会との繋がりが気軽にできるのは良いですね。
— ☾︎A☾(@6A_A_AoA)Tue Sep 17 11:05:52 +0000 2019
@poe1985 いいねっ✨
— toshimin_(@_104min)Tue Sep 17 11:10:34 +0000 2019
@poe1985 いい事ですよね😊✌️
— 郁子(@fikuko0330)Tue Sep 17 11:11:43 +0000 2019
@poe1985 古市さん、coccoさんの新曲聴きました?
いいですよー
youtu.be/Mhl6QOTE2sU
— 菅井啓勝(@ssuuggaaii1984)Tue Sep 17 11:28:22 +0000 2019
@poe1985 中年以降の人は「流行りのものについていけない」と新しい物や考え方に対して食わず嫌いな人が多いです。
私もだいぶいい歳になってきて思うのは「何でもひとまず肯定してから」取捨選択できる人になりたいということです。
こちらの84歳の方にはエールを送りたいと思います。
— ななな(@sheepsleepshape)Tue Sep 17 11:42:29 +0000 2019
@poe1985 高齢の方はスマホやPCなどのハイテク機器は苦手、という思い込みは間違っていると思う。こういう機器は、高齢の方のみならずいろんな人との関係をフラット化すると思う。
— TYX(@hakushu2009)Tue Sep 17 11:44:53 +0000 2019
@poe1985 @yamadakaasan 終戦って1945年でしょ?疎開なんて1941〜'42年くらいから始まった国策な筈だから1935年(昭和10年)生まれで現在84歳の方は当時10歳に満たない。しかも戦時中は尋常小学校から国民学校令転換期なので国民学校初等科4年未満。なんでサヨクってすぐバレる嘘をつくのか。
— Masanori Yoshida(@TammyDebby)Tue Sep 17 11:58:26 +0000 2019
@poe1985 何にでも臆せず挑む心意気!
見習いたいです🌱❇️
(о´∀`о)
そして、集う知り合いも凄い🌼
— 天猫(@8pi8pi_amane)Tue Sep 17 12:00:13 +0000 2019
@poe1985 昔では考えられなかった新しい繋がりですね✨孤独ではなくなる高齢者社会が来ると良いですね。
— kiri(@kiri06306568)Tue Sep 17 12:22:25 +0000 2019
@poe1985 歳を重ねた人ほど新たなことをした方がいいです。
・60歳以降に新しい経験を意識的にしているか否かで、20年後の生存率に約2倍の差が出る
・学習と挑戦がないとニューロン新生が行われず認知症リスクが高まる
・幸福度の高い人の3/4が常に新しいことを探し行なっている
・脳だけでなく身体も老化する
— ケイ⌚定時で帰ります。(@mikaitabi)Tue Sep 17 12:24:09 +0000 2019
@poe1985 私の父は86歳で一人暮らしなのですが、毎日LINEでやり取りして生存確認😆しています。
スタンプや顔文字も使いこなしてますよ✨✨
ネットで買い物もするし、寝る前にYouTubeを見るのが楽しみみたいです。
— もりもり(@morisato0722)Tue Sep 17 12:27:22 +0000 2019
COMMENT
名無しさん@おくったー
名無しさん@おくったー