
日本語勉強中のスイス人から送られてきた画像 pic.twitter.com/0GCXrfhclc
— 歴ログ -世界史専門ブログ- (@jimanalyze) 2019年10月12日
@jimanalyze 地名とか人の名前とかの固有名詞になると日本語使ってる人でもわけわからんくなる
— 快晴(@Centurion_1224)Sun Oct 13 15:43:16 +0000 2019
そんな順番必要なーい
日本語の好きな部分を勉強すればいい twitter.com/jimanalyze/sta…
— Ben Orchard(@raehik)Sun Oct 13 12:15:14 +0000 2019
これ見ると平仮名だけの優しい日本語も無駄じゃないと思う twitter.com/jimanalyze/sta…
— 走る椅子(@KIFUNEen)Sun Oct 13 12:22:41 +0000 2019
日本人ですらほとんどの人は山頂に辿り着けてないからヘーキヘーキ twitter.com/jimanalyze/sta…
— jun@ゆるふわITエンジニア(@kanna21st)Sun Oct 13 12:25:43 +0000 2019
しかし文字が3種類もあるこんな言語が習得できた日本人である私にとって、なぜアラビア語は分入れば分け入るほど深い山なのか、誰か教えてくれろ。 twitter.com/jimanalyze/sta…
— Kyoko Oikawa(@KyokoOikawa)Sun Oct 13 12:40:55 +0000 2019
@jimanalyze @user_39393 中国語の漢字と日本語の漢字、それに韓国語の漢字は違いますが、多くの意味が通じるので、だから中国語と韓国語が分かる人は日本語の漢字を勉強するのは他の外国人より簡単です
— 小瑞OvO(@mfdl999)Sun Oct 13 16:31:58 +0000 2019
漢字は辞めとけ twitter.com/jimanalyze/sta…
— ぶり【継続は力】感謝と笑顔がエネルギー(@burihunter)Sun Oct 13 13:34:15 +0000 2019
書けるけど読めない🙋♂twitter.com/jimanalyze/sta…Ao
— Cookie😷(@cookieloveshk)Sun Oct 13 13:44:58 +0000 2019
wwwwww
そうだよね~漢字大変やと思うわ^^;
それ考えるとケビン偉い。 twitter.com/jimanalyze/sta…
— Natsume Mika(@Mika_Natsume)Sun Oct 13 13:58:35 +0000 2019
他の言語ムズいとかいうてられんな
頑張ろ twitter.com/jimanalyze/sta…
— kajiyuu(@E0LB4JTQS1Nss4T)Sun Oct 13 14:24:29 +0000 2019
漢字ってそんなに難しいのだろうか? 絵記号としてビジュアル的に覚えられるモノだと思うのだけど。
英単語(に限らず)覚えるほうがよっぽど苦痛だったわ。ビジュアルがないから。 twitter.com/jimanalyze/sta…
— 関山@浦賀/10月27日 磯子フェス参加です(@houmeisya)Sun Oct 13 14:32:45 +0000 2019
外国人からすれば、ひらがなはとりあえず覚えられるだろうし、変形のカタカナも覚えられるけど、無限にあると思える上に、ひらがなと成り立ちも何もかも違う漢字がまた。 twitter.com/jimanalyze/sta…
— プラト@仙台🇯🇵(@hasardcafe)Sun Oct 13 14:38:51 +0000 2019
「まだ漢字使ってる国に生まれてよかったと思ったこと」 twitter.com/jimanalyze/sta…
— 自然災害と社会レポートYua.(@Fictiononly__)Sun Oct 13 15:09:32 +0000 2019
日本人でも「!?」になる事があるんだから海外の方の苦労たるや… twitter.com/jimanalyze/sta…
— Shiho(@shihotwt)Sun Oct 13 15:16:00 +0000 2019
@jimanalyze @ray920074 しかし、カタカナやひらがなだけだとよみがむずかしくなるのはたしかですね。よみのときはかんじがすでにきごうかされていて、よみだけをとっかされているともいえよう
— クロユキ@藤ちょこ教信者 CwHW五周年Zepp参戦(@lzysky)Sun Oct 13 15:47:31 +0000 2019
あとこれにローマ字、地域によっては方言、略語、俗語、流行語、造語、専門分野等の特殊な言葉がプラスされて行きます twitter.com/jimanalyze/sta…
— ブックマン(@za0957)Sun Oct 13 15:17:25 +0000 2019
ドイツにホームステイしてた時、ガストムターに、「平仮名、片仮名、漢字の三種類を使い分ける日本人はクレイジー。何文字あるのよ?」と言われたので、「平仮名片仮名各46、義務教育の九年間で約2000」と伝えたら「平仮名だけでアルファベットのほぼ倍」と驚かれたなぁ twitter.com/jimanalyze/sta…
— ハドブレ使いだったNORTH(@North9Shota)Sun Oct 13 15:34:59 +0000 2019
日本語勉強する前に中国語勉強するといいんじゃないかな(震え声) twitter.com/jimanalyze/sta…
— サボテン希少種(@taibaixing)Sun Oct 13 15:46:06 +0000 2019
バイト先にいる中国人、日本語学校行ってるらしいけど、漢字分かります。けどカタカナ平仮名わかりません。って言ってたから中国人が日本語覚えるってなったら他の国の人より有利なんだなって思った twitter.com/jimanalyze/sta…
— 百香(@momo_pocky2)Sun Oct 13 15:58:11 +0000 2019
@jimanalyze 同じ言葉でも口に出す場合はイントネーションにも気をつけよう、イントネーションで意味が変わるってよく考えたら意味わからんな
— からはこ(@MyOosama)Sun Oct 13 16:31:34 +0000 2019
COMMENT