
久しぶりにあった高校時代の友達に出産祝いでタオルをあげたら気を使わなくても愛ちゃんの絵とかでよかったのに〜と100%の善意で言われてなんだかすり減ってしまった わたしの絵はタオルではない
— 三好愛(@344ai)Sun Nov 17 06:21:37 +0000 2019
@344ai きつい。でも例えばこのとき、タオルどうこうではなくて単純に「愛ちゃんの絵がよかったなぁ…」って言われるとどうなんだろう。どんな気持ちなんでしょうか。それもやっぱり違うんだろうか。
— シソ(@mokume3000nen)Mon Nov 18 05:34:44 +0000 2019
@344ai 人間断捨離の対象にすべきか、ただの悪意無き善意と受け取るか・・・。
— 千条印蓮宗(恋愛)(@senjouin_renshu)Mon Nov 18 06:01:36 +0000 2019
@344ai 友人なら「それって結構失礼よ」とはっきり言って、それごと忘れるのが正解。
— ヤブニラミの某君(@oohtotori)Mon Nov 18 07:10:48 +0000 2019
@344ai 辛いですね…
— 金木犀。(@ZYaUsYJxOutXhIg)Mon Nov 18 07:17:15 +0000 2019
@344ai (TLより)
出産後って余裕ながなく、悪気があったわけではないと思うので許してあげてください。お金使わせて悪いなと思ったんだと思います。
たぶん「出産おめでとう」のカードに絵を描いてあげたら良かったのでは?自分だったら嬉しいです🌟
↑イラストレーターではなく友達としてという意味です💕
— しび☆見つけてくれてありがとう☆(@CBtwenty)Mon Nov 18 07:37:48 +0000 2019
@344ai スゲー。日本人って社会的に「画伯」とか「音楽家」とかの称号を得てない人は芸術家としては見ないわけだ。で、たとえお祝いに作品をあげても「節約した」としか思われないわけだ。「タオルとか値段のついたものもらえばお返ししなくちゃならないじゃん」ってのがまるわかり。
— Ruka Whitfield(@orachan7)Mon Nov 18 09:27:33 +0000 2019
@344ai 私ももし結婚して子供が産まれて、絵の描ける人が友達にいたらお金はもちろん払うから、その素敵な画力で私の子供を描いて貰えるという権利をプレゼントして欲しい
— まゆき(@2ma0yu0ki257)Mon Nov 18 10:33:25 +0000 2019
@344ai 昔中良くかったからって今も繋がろうとするとそうなるんですよ。今付き合いがないってそういう事ですからね。
— purara(@pupapa6)Mon Nov 18 10:42:45 +0000 2019
@344ai ちゃちゃっと描いて~とか言われるも何とも言えない気持ちになりますよね。今の絵を描くためにどれだけの時間と労力をこれまでかけてきたのか想像したら、「絵とかで」という発言にはならないわけで。たとえ善意であっても、産後は関係ないですからね、それって。
— のの(@yke_olo)Mon Nov 18 11:00:30 +0000 2019
@344ai 私は彫刻科なのに美大てだけで絵描いてー!て言われるのが嫌でしたねー。絵は苦手なんです。言うと美大なのに!?と。。平面は苦手なんじゃい!
いい作品できたら買ってあげるよ!とか言われた時まじで、はぁ?て思いました。
— Watson6(@koncha76)Mon Nov 18 11:08:49 +0000 2019
@344ai こんばんは
お邪魔します…
「○○で いい」
は 失礼な言い方だと
知ってからは 使わない様に
気を付けていますけど
知らない人もいるのかも
しれませんね…(*_*;
twitter.com/badassceo/stat…
— 片山 千賀.(@5k3V7Vq17l2n2JJ)Mon Nov 18 11:12:01 +0000 2019
@344ai 「あはは、ありがとう〜☺️でもわたしの絵、いまA4カラーで10万するからさぁ、お返しとかで気を遣わせちゃうかなって思って☺️❤️」って返してやりましょう。
— 梨の実(@nashi_0203)Mon Nov 18 11:12:38 +0000 2019
@344ai 「愛ちゃんの絵じゃなくて良かった」って言われる方が辛そう
— リハビリ(マタサケマン)(@HanketuHero4)Mon Nov 18 12:28:20 +0000 2019
@344ai それって受け狙いじゃなくて? よく関西人が言うやつ。ジュエルタイプの綺麗な石鹸とか持っていくと、「あらー、本物の宝石の詰め合わせでよかったのにー」とか言うやつ。
— Fontane(@Fontane_di_Roma)Mon Nov 18 12:39:30 +0000 2019
@344ai 絵
で良いのでしょう?
達筆風でパパッと
色紙にコーラふわっとかけてでもわかりませんて
(外失)
— 勇雷s(@ltu1denozuki111)Mon Nov 18 12:56:38 +0000 2019
— 平井 利和(@rairai0516)Mon Nov 18 13:49:41 +0000 2019
@344ai 非常に悲しい話。
自分に自信を持ちすぎて相手から受けた評価を金銭感覚でしか判断できず、本意をくめなくなってしまったんだ。
タオルより価値がない私の絵ということだけが先行し、相手の知識の無さを全く考慮できない。
完全にやばい人の思考。
— せでる@キンスレ 友達募集!(@sederu4631)Mon Nov 18 14:46:09 +0000 2019
絵を描かない人には理解が難しいのかな…って思ってしまう
タオルも絵も自分の時間を使って選んだり描いたりするけど同等じゃないし実際絵を描くのはとても労力使う…
上手く言えないけどこんなこと私が言われたら悲しいなって思う twitter.com/344ai/status/1…
— 枯草@名前いい感じに決まらない(@mobuojiX)Mon Nov 18 14:23:35 +0000 2019
TBSラジオの生活は踊るの相談は踊るで、スーさんに相談するとわかりみ深いお答えが帰ってきそうな案件w #so954 twitter.com/344ai/status/1…
— ゆにいる🐦さつき(@agesen0602)Mon Nov 18 13:34:02 +0000 2019
絵を「お遊び」程度にしか思ってない輩って居なくならんな… twitter.com/344ai/status/1…
— tapioca(@tapioca18)Mon Nov 18 13:30:10 +0000 2019
COMMENT
名無しさん@おくったー
贈り物を受け取ってもらうには自分が経済的に余裕をもって生活をしてる事を相手が知ってる必要があると思う。
殆どのイラストレーターは平均的なサラリーマン以下の生活しかできてないから、受け取る相手は気を使うと思うよ。
生活費削ってやっとタオルを買ったと思われてるんじゃないの?