
現代社会本当に子供産むのに適してないと思うんだよね。まず身体的には両親とも20代がいいんだろうけどガチガチの競争社会で20代で経験詰めないと詰むじゃん。で、20代でライフパートナーとすでに一緒にいる確率は殆どないし、仕事大変だから仕事しながら子供育てるのもほぼ不可能。社会のサポート皆無
— 井上巻き貝(@inoue_goku)Fri Nov 20 04:21:08 +0000 2020
@inoue_goku 自分の理想的人生像が、実は奴隷向けの洗脳の結果ではないか、と疑う知性。
— ryuichik(@ryuichik)Sat Nov 21 00:18:55 +0000 2020
@inoue_goku 子供産むのに適してない社会ってそれは人間に適してない社会ってことだから、そのまま滅べばいいんじゃないでしょうか。
— 田畑稔(@tabataminoru)Sat Nov 21 00:36:03 +0000 2020
@inoue_goku 国が母子加算等の「子供を育てる為の援助」を切りまくってるのも原因の一因かと。
給料はカットされ雇用は不安定にされオマケに国補助までカットされたらマトモな思考の人なら「結婚して家買って子供を産み育てるなんて無理」って気づくと思うんですが何故か日本人は気づかない方が多い。
— Supermarket_ガッツ(@Supermarket_G)Sat Nov 21 00:38:45 +0000 2020
@inoue_goku 高卒中卒職人業とか、20歳ころには社会経験を積んだ大人になれる人材をもう少し尊重しても良い気がする。
学歴を積んだから上記の上位の存在という訳でもないのに、親も子も先生も学歴を積まなければいけないと言う様な雰囲気。
子が学びたくないのに行く大学の意味とは。
どちらの道があっても良い。
— リューン@こはる??(@ryu_n_dqx)Sat Nov 21 00:39:26 +0000 2020
@inoue_goku 私は20代で産んだけど会社は子供いても残業に休日出勤当たり前。でも仕事しないと生きていけないし。そんな状態で子供作るなって言われたらほとんどみんな作れないと思う。社会は子持ちに厳しいというか他人の世話してる余裕なくなってる。自分たちで頑張るしかないので詰む人も増えてるんだと思う
— ゆらゆら(@yurayura_2012)Sat Nov 21 00:41:14 +0000 2020
@inoue_goku あと出会いの場が欲しい
アプリとか怖くて無理だし、
まず職員の男と女が同じ人数くらいいて欲しい
— まり(@Mari_chirp)Sat Nov 21 00:58:17 +0000 2020
@inoue_goku フォロー外から失礼します┏○ ペコリ
共働きで23、27歳で出産し、22年経ちました。当時は毎日懸命に過ごしましたが何とか乗り切ってました。あの生活を+10歳でやったらと考えるととても体力が(^o^;子供が足枷にならない、全員が働きやすい社会にならない限り少子化は止まらないですよね( ??? ; )
— INORI(@ryu3311999)Sat Nov 21 01:06:19 +0000 2020
@inoue_goku 年齢よりも婚姻率が問題なんだとか。
— まから(@makaraeg)Sat Nov 21 01:13:52 +0000 2020
@inoue_goku 年功序列をなくして女性の社会進出()を進めた結果だからね。仕方ないよ。
— ヒデ@DAZN解約(@hide_covid)Sat Nov 21 01:22:36 +0000 2020
@inoue_goku @kinokozaru 国連を解体して、敵国条項という負の鎖を断ち
隣国の横暴を食い止めなければ
出生率以前の問題
ま、世界的に見て
日本は、いらない子だから
このまま滅びるシステムを変えないでしょうね
哀れ亡国の民よ
滅びの道を往かん
— 〒(@vVzM4QqLB2ZBQj3)Sat Nov 21 01:24:36 +0000 2020
@inoue_goku 現代「日本」ですね
— 哲学と思考実験のメモ@sinya(@sinya57393920)Sat Nov 21 01:25:30 +0000 2020
@inoue_goku 絶対不可能な理想だね
— spice2kyuu(@spice2kyuu)Sat Nov 21 01:34:04 +0000 2020
@inoue_goku 私は老人を見捨てる社会にシフトするしかないと思います。介護で働いてると毎日が辞めたい、ここまでじじ、ばばの面倒みなくていいんじゃね、家族だって殺すしってなります。子供を作るではなく老後を捨てるだと思います。
— コメント送信用(@comentosoushin)Sat Nov 21 01:37:13 +0000 2020
離婚後養育費の未払い8割で、仕事について考えないの無理がある…。 twitter.com/inoue_goku/sta…
— あや??UI designer(@a_y_a_chamu)Sat Nov 21 01:31:32 +0000 2020
ざっといろんな意見を見たけど、
「社会人デビューが概ね20?22歳である社会制度設計、つまり教育期間が冗長」
って意見が少なかったみたいなのでここに足しておこうと思う。 twitter.com/inoue_goku/sta…
— miwa(@miwa_000)Sat Nov 21 01:31:18 +0000 2020
全くその通りのことをしないと少子高齢化が進展しますよ、という事を何十年も前から学者は言ってきたわけです。全く無視したのが自民党で、その自民党の支持率が6割とか7割なんです。 twitter.com/inoue_goku/sta…
— デルタ(@delta_liberte)Sat Nov 21 01:29:31 +0000 2020
東京は大変ね twitter.com/inoue_goku/sta…
— のあ(っ `-´ c)マッ?(@suyasuya__ff14)Sat Nov 21 01:26:12 +0000 2020
これは本当にそう思う。でも社会が急に変わることは期待できないので、本業で生活費を稼ぎ、貯金もして、会社員ならではの保証も確保しつつ、家にいながらでもできる仕事を増やしていく努力をしているけど、とにかく大変。生きることと命を繋いでいくことがこんなに大変なのかと思う。今、令和だよね? twitter.com/inoue_goku/sta…
— きゅうり(矢野 友理)(@Xkyuuri)Sat Nov 21 01:22:13 +0000 2020
田舎の人は20代で子供作って家建ててるから不思議。親たちが金銭的にも生活も面倒見ることが前提で成り立ってるからなんだろうけど。 twitter.com/inoue_goku/sta…
— いぬすけ(@nanahoshi2017)Sat Nov 21 01:18:57 +0000 2020
1001:人気記事紹介
COMMENT