
深刻な教員不足の打開策として『教員のやりがいを伝える』などということが展開されがちですが…そんなことより『休日の確保』『残業代支給』『業務削減』などを実施するだけで教員を希望する人は増え、優秀な人材が集まると思います。やりがいが伝わってないから人材が不足してるわけではありません。
— Childish Teacher(@TeacherChildish)Sat Jan 23 05:55:59 +0000 2021
@TeacherChildish こちらが望む業務改革には多方面の理解と費用がかかる
そんなことはしたくない 一円も金をかけたくない
だからこその各自治体のやりがいアピールですよね……
— 不死鳥ふっちょ(@phoenixfuttyo)Sat Jan 23 05:58:34 +0000 2021
@TeacherChildish やりがいの搾取、ですね
— ひこにゃん??????????(@fHORUoH1Ay9y1pQ)Sat Jan 23 06:16:01 +0000 2021
@TeacherChildish 当然それらの改善にはコストがかかります。その点について批判もあるでしょう。
しかし教員の待遇改善は国の将来を担う若者の教育に必要なコストであり、目先の金だけを見てこれを怠るのは愚行でしかないですよね。
— マオ(@ukatsuman)Sat Jan 23 07:27:09 +0000 2021
@TeacherChildish @aoi88423219 いま働いている人を大切にしないで、「魅力ある職業に」なんて、文科省は何を考えているんだか…
— yasu_0001(@yasu00011)Sat Jan 23 08:02:53 +0000 2021
@TeacherChildish それは、ほぼ全ての業界にもいえることですね。
— cherry20201117(@cherry20201117)Sat Jan 23 10:31:37 +0000 2021
@TeacherChildish 思想が赤い教員は全員クビにして欲しい(´・ω・`)
— 抗うつ薬(@room_of_cell)Sat Jan 23 11:24:04 +0000 2021
@TeacherChildish ほんとそうです。逆にやりがいさえあればブラックでもよい、と考えているのかと。
やりがいなんて自分で見つける。まずは勤務条件をまともにしろと。
— balancer@ばらんさー(@balance08917771)Sat Jan 23 14:29:32 +0000 2021
@TeacherChildish やりがいだけを餌に人集めしたら、年度の途中の退職が相次ぐと思います。ご本人、他の先生方、生徒の皆さん、保護者の方々…。誰得なのかと思ってしまいました。
— MK┃都立中高受験塾(国語・小論文)(@20200331mk)Sat Jan 23 14:31:33 +0000 2021
@TeacherChildish むしろそのやりがいを理由に、勤務時間の問題、一人が抱える業務量の問題、休暇の取りにくさの問題、職場のパワハラなどが議論されてこなかった結果だと思います。
— ムクドリ(@mkdrkwsm)Sat Jan 23 15:46:05 +0000 2021
@TeacherChildish 良い仕事するために休みと余暇が必要!そのために人員ふやすか仕事減らしてー
— m_oka(@m_oka)Sun Jan 24 01:21:40 +0000 2021
@TeacherChildish @hhb_yori 本気でやりがいとか言ってある方がいらっしゃるのですか。我が子を始め親族で五人以上教員がおりますが、それは現実を無視した、危険な精神論ですね。
— 潤(@61270223jun)Sun Jan 24 03:14:16 +0000 2021
@TeacherChildish その通り。だから自分も教員にはなりません。
— しんじ(@shinji01111000)Sun Jan 24 11:41:44 +0000 2021
@TeacherChildish @41greengreen そういえば保育士不足の打開策に、保育士のやりがいって話が出ましたね。それよりも現場の労働環境の改善をって現場の声が上がっていましたが。同じことが繰り返される。
— 中野彰子(@toki21991)Sun Jan 24 12:47:37 +0000 2021
@TeacherChildish 教員になる人材が少ないならドンドンオンライン化すればいい。みんな学校に来ないならデカイ校舎もいらんし。でもね無理なんですよ、お役所仕事の人って前例踏襲しかできないから。
— 幻獣狼(@inainter)Mon Jan 25 03:26:03 +0000 2021
@TeacherChildish @KOKAMIShoji 教育システムを根本から変えていかないと無理かと思います。
— ゆずりは(@rakuniikiru1212)Mon Jan 25 03:49:10 +0000 2021
@TeacherChildish 低賃金で休みが少なく危険な職場に限って「やりがいのある仕事」とか「明るくてアットホームな職場」などとトンチンカンなアピールをしている。
まずは仕事に見合った給料を払え!
— デイトリッパー(@j20KOmsYdVPdSSg)Mon Jan 25 04:26:27 +0000 2021
@TeacherChildish @konamih 素直に、教員の増員を通じた業務のゆとり拡大、残業代完全支給等の待遇向上をすりゃいいのにね。
— Arist44(@Bowlriver)Mon Jan 25 05:17:05 +0000 2021
@TeacherChildish それかめっちゃ給料アップするか??
— つよめのりえこ(@ryen_u)Mon Jan 25 05:45:01 +0000 2021
@TeacherChildish 待遇改善とかでなくやりがいを訴えるなんてブラック企業の常套手段なんですけどねえ??
— hion714(@him741)Mon Jan 25 06:11:20 +0000 2021
@TeacherChildish あれれ~?
やりがい搾取ってどっかで聞いたぞ~?
— 荒潮のアズワン(@AZone_red)Mon Jan 25 07:17:14 +0000 2021
1001:人気記事紹介
COMMENT