
横浜の動くガンダムの解説文
法律の問題について書いてあってマジ!?ってなった pic.twitter.com/MQ6EH1FAMS

— アローヘッド(写真)(@Arrowhead_photo)Tue Feb 23 17:38:47 +0000 2021
@Arrowhead_photo まず倒すべきは乗り物と建物についての法律とは…
— A-10(エーテン)????(@A1039745036)Wed Feb 24 06:20:09 +0000 2021
@Arrowhead_photo 昔のガンダムも動くと遊戯施設になるから蒸気の噴射しか出来なかった。
この国の産業の敵は国ですよ!
通産省!と経済産業省!
ちなみに車のフロントが国産車みんな高いのは奴らの規制のせいです。
規制から逃れる方法!国の利益を捨てNSXみたいに海外製品にして逆輸入!あいつらは産業の敵!
— ポニ萌え(@ponimoe)Wed Feb 24 06:47:30 +0000 2021
@Arrowhead_photo ユニコーンも完全変形できないのは建築基準法に引っかかるからですしね
— 狸丸(@sota_gt)Wed Feb 24 07:01:43 +0000 2021
@Arrowhead_photo つまり法律は18mの二足歩行する物体を想定していないから建造物の一部にしろって事ですね。
— 名無しの権兵衛(@THUg8F9rq3eR4T7)Wed Feb 24 07:11:37 +0000 2021
@Arrowhead_photo なら船としてズゴックでも作ろう
— バラキエル(@barakielnight)Wed Feb 24 07:16:28 +0000 2021
@Arrowhead_photo いや間をとって自衛隊の兵器に
すればいいのでは?
他の国は核があるけど
??? こっちにはガンダムがある
んだなーこれがァ!!
— 主任化したフィクサー(@owGQltHMpIz5XEf)Wed Feb 24 07:59:21 +0000 2021
@Arrowhead_photo お台場ユニコーンガンダムのモードチェンジも法の制限で全高変わらずのオリジナルになったってどっかに書いてあったような…
— 【RtA】ダハウ【GcH】(@dachau_GBO2)Wed Feb 24 08:22:55 +0000 2021
@Arrowhead_photo 政治家になって法律変えるしか無い
— あったらこ(@altutarako)Wed Feb 24 08:33:34 +0000 2021
@Arrowhead_photo パトレイバーとかボトムスとかクラスタとかは行けてるのにガンダムは無理なのか・・・
プチモビから作ってみたら延長線上だよな?って言えそうなもんだが・・・
— tetra(@tetra1945)Wed Feb 24 08:50:50 +0000 2021
@Arrowhead_photo 倒すべきは法律の壁
— zyefu@双子設定はヤバイですね!(@syouwabandori)Wed Feb 24 08:59:13 +0000 2021
@Arrowhead_photo もういっそスーツという概念で…ww
— ドージ(@douji_185)Wed Feb 24 09:12:52 +0000 2021
@Arrowhead_photo 乗り物扱いだと更に大変でしょうにw
— みぎー@バイク垢(@miggy2006)Wed Feb 24 09:13:33 +0000 2021
@Arrowhead_photo 韓国じゃ、動く有人ロボットの開発が一部行われてるらしいから、今後の先端技術を開発する上でロボット法とか作るのは必要だろうな。ロボットが知性を持った時に備えてロボット三原則を組み込んだり。
— サブ垢(@gamesubacc)Wed Feb 24 10:05:11 +0000 2021
@Arrowhead_photo とりあえず、パトレイバーを基準に特殊車両扱いから始めるのがベターでしょうか?
『車輪または歩行による移動が可能な機械』みたいな定義のロボットが普及してくれば、当然、法律の整備を急かさなきゃならなくなるんだし。
— はじめてのレンきゅん(@aquaplus999)Wed Feb 24 10:25:18 +0000 2021
@Arrowhead_photo @murrhauser ガンダリウム合金が開発されていれば、こんな扱いにならなかったに違いない。 とりあえず働く車ザブングルからなら・・・
— 魔王の手下(@teacupteacuptea)Wed Feb 24 10:26:59 +0000 2021
@Arrowhead_photo 国土交通省、防衛省に陳情しましょう。
国産兵器モビルスーツ
— 永禄(@7CU4IVvS8TUX17y)Wed Feb 24 10:27:38 +0000 2021
@Arrowhead_photo 手に吊り下げ機能を持たせてクレーン車であるという言い訳はどうだろう
— 全日本視聴者代表連合会(@sichosya)Wed Feb 24 10:34:20 +0000 2021
@Arrowhead_photo 宇宙ロケットは50メートル超える高さだが、何が違ってくるのかな?
— Enigma(@suguskun)Wed Feb 24 10:40:24 +0000 2021
@Arrowhead_photo 技術の進歩の制約は常に人間の生き方とあり方の問題なんだよな。
いまだって技術的には可能でも普及できないものは多くあって、スマホも電話のフリしないと入っていけなかった。
— ??せきよぅ??(@sekixyo)Wed Feb 24 10:42:39 +0000 2021
@Arrowhead_photo 法律の制限が無かったら、技術的には実際に立って動かせるのかな?
— KADE(@makibuman)Wed Feb 24 10:48:45 +0000 2021
1001:人気記事紹介
COMMENT