
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:33:48.188 ID:KCQUHT8e0
なんだろな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:34:01.198 ID:KCQUHT8e0
他の国じゃもっと当たり前なのに
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:34:30.436 ID:t5Dvaco/0
ドイツとそう割合変わらないし
他の国っていうインチキやめよ?
他の国っていうインチキやめよ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:34:48.427 ID:v24nVxy90
日本人は現ナマが好きだから
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:35:19.995 ID:t5Dvaco/0
売上の3%以上手数料取るとか異常だから
アメリカ中国より安い水準まで落とすのが最適解
アメリカ中国より安い水準まで落とすのが最適解
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:36:08.645 ID:BnFBQsfMa
国が介入して店舗にかせる手数料負担すべし
あるいは手数料引き下げ、廃止
あるいは手数料引き下げ、廃止
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:36:14.656 ID:drMEl7ogr
日本より通貨偽造少ない国でも日本よりキャッシュレス普及してるけどな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:36:39.729 ID:t5Dvaco/0
どうせなら使ってもらうと店が潤うような制度が必須
消費者への還元だけだともう普及頭打ちだな
初期なら使える店探してそこで消費しようって動きもあるが
ここまで普及すると先がない
消費者への還元だけだともう普及頭打ちだな
初期なら使える店探してそこで消費しようって動きもあるが
ここまで普及すると先がない
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:37:12.935 ID:iAh0b8pk0
キャッシュレスオンリーの店が少ないだけで
キャッシュレス決済は普及してるが
キャッシュレス決済は普及してるが
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:40:27.997 ID:5kgz2fYK0
ごちゃごちゃしすぎてるんだわ
コンビニとか種類多すぎる
俺はシンプルにクレカ出してんのに、ワオンですか?!
とか聞いてくるし、ちげーよクレカだろVISAカードが見えねえのかよアホが
コンビニとか種類多すぎる
俺はシンプルにクレカ出してんのに、ワオンですか?!
とか聞いてくるし、ちげーよクレカだろVISAカードが見えねえのかよアホが
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:41:53.484 ID:b32FzUh60
流石に最近は現金なくても困らなくなったが
よく行く店で困るのは個人経営のラーメン屋とか居酒屋くらいだな
よく行く店で困るのは個人経営のラーメン屋とか居酒屋くらいだな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:42:40.129 ID:LOJvTftH0
現金持ってると身の危険があるとか偽札が横行してる国じゃないと普及しないよ
早いとか便利ってのは使えるようになってからの話だから使ってない人には意味なし
早いとか便利ってのは使えるようになってからの話だから使ってない人には意味なし
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:45:59.611 ID:fC4JS3OQd
キャッシュレスなかなか進まない方が色々キャンペーンで得できるからこんなもんでいい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:48:56.197 ID:vq3OtrFT0
携帯なくしたら詰むと思ってるアホが多いのよ
ふつうの財布はなくしたら中身抜かれて捨てられるけど携帯ならなくしてもすぐ再発行できるし携帯そのものは補償で8000円で新しいのもらえるから携帯に集約したほうが安全なんだけどね
ふつうの財布はなくしたら中身抜かれて捨てられるけど携帯ならなくしてもすぐ再発行できるし携帯そのものは補償で8000円で新しいのもらえるから携帯に集約したほうが安全なんだけどね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:49:49.129 ID:GGeVKRfIM
先日始めてクレカで電車の切符を買ったけど
隠しコマンドなんじゃないか?ってくらい隠れていた
隠しコマンドなんじゃないか?ってくらい隠れていた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:51:35.048 ID:t5Dvaco/0
キャッシュレス煽りって全部消費者目線だよな
導入店の話がメインだから
自分の会社の売上の3%程度を給料から天引きしてでもキャッシュレス導入してもらえよ
導入店の話がメインだから
自分の会社の売上の3%程度を給料から天引きしてでもキャッシュレス導入してもらえよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 16:00:46.577 ID:vq3OtrFT0
>>39
導入しないの?じゃいかないからイイデスー
導入しないの?じゃいかないからイイデスー
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 15:51:47.042 ID:TI8j0q9D0
日本銀行が旗振らないと無理だろ
雑魚中間業者が乱立しすぎ
雑魚中間業者が乱立しすぎ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 16:00:35.060 ID:Cx7frLF/0
手数料言ってるやついるけど
消費者に転嫁するのは禁止されてても
商品価格に盛り込むのは禁止されてないだろ
諸々の手数料を商品価格に盛り込むのは当たり前なんだから
価格しか見えてない経営者の方針が進まない原因の一つじゃないの
消費者に転嫁するのは禁止されてても
商品価格に盛り込むのは禁止されてないだろ
諸々の手数料を商品価格に盛り込むのは当たり前なんだから
価格しか見えてない経営者の方針が進まない原因の一つじゃないの
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 16:11:48.445 ID:/TutUc3Ia
種類多すぎ
バトロワやって1つに絞れ
バトロワやって1つに絞れ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 16:26:49.872 ID:ma9J3iOqM
ちなみに俺はバリバリ電子決済するぞ
48: 婚活応援します ◆81wpQ7FIpo 2021/11/30(火) 16:34:59.582 ID:uMIP6SgD0
>>47
そりゃそうでしょ
貨幣の信頼度って言ってる人が
現金派の気持ちなんてわからないだろうし
バリバリ電子決済じゃなきゃ辻褄が合わない
そりゃそうでしょ
貨幣の信頼度って言ってる人が
現金派の気持ちなんてわからないだろうし
バリバリ電子決済じゃなきゃ辻褄が合わない
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/30(火) 16:35:50.150 ID:eo7Ezw0A0
政府が本気じゃないからな
他の国も何もしなくてキャッシュレスが普及したわけじゃない
他の国も何もしなくてキャッシュレスが普及したわけじゃない
引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638254028/
1001:人気記事紹介
COMMENT