
1: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:28:26.731 ID:bNAUc2eaa.net
周りと話が合わなかったり
やりたいことが理解されなかったり
やりたいことが理解されなかったり
2: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:29:15.193 ID:9O6ob2ly0.net
どゆこと?
6: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:30:24.812 ID:bNAUc2eaa.net
>>2
周りの理解力の無さに呆れたり
本来の能力に見合った事が環境によって出来なかったりしてストレス貯めてるとか
周りの理解力の無さに呆れたり
本来の能力に見合った事が環境によって出来なかったりしてストレス貯めてるとか
3: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:29:38.748 ID:cL1Xhx3zF.net
わかる
わかるけどそれを逆手にとってうまくやる人が本当に賢いと思う
わかるけどそれを逆手にとってうまくやる人が本当に賢いと思う
4: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:30:17.598 ID:/ckFpdno0.net
木ヅラ定期
5: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:30:18.317 ID:dQ63hY4g0.net
知能高いと思ってる池沼じゃん
11: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:32:08.998 ID:bNAUc2eaa.net
>>5
いや俺は知能高いなんて思ってないけど
知能指数検査とかして結果出てる奴とか
本当に有能なのに燻ってるやつとかどんな気持ちなのかなって
いや俺は知能高いなんて思ってないけど
知能指数検査とかして結果出てる奴とか
本当に有能なのに燻ってるやつとかどんな気持ちなのかなって
7: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:31:04.652 ID:rSuCHLRj0.net
知能高いけど周りも知能高いから別に苦労はしてない
8: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:31:15.887 ID:ilI45OtT0.net
人に理解されないということが唯一の矜りになっていたから、ものごとを理解させようとする、表現の衝動に見舞われなかった。
人の目に見えるようなものは、自分には宿命的に与えられないのだと思った。孤独はどんどん肥った、まるで豚のように。
人の目に見えるようなものは、自分には宿命的に与えられないのだと思った。孤独はどんどん肥った、まるで豚のように。
9: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:31:51.195 ID:FuKYbsWC0.net
テレビとか見てるとなんか悲しくなる
10: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:32:02.587 ID:9O6ob2ly0.net
皮肉にマジレスしてる奴が知能高いとは思えない
12: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:32:51.916 ID:gYyQR4u50.net
知能が高ければやりたいことを理解させられるように説明できる
13: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:33:04.137 ID:94BDV6YW0.net
そもそも知能指数なんてあくまで病気の判断でしか使われてないし優秀さの判断とは程遠い
そもそも一般人は知能指数なんて測らない
そもそも一般人は知能指数なんて測らない
14: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:33:42.565 ID:wFw6UeoI0.net
医者で医者以外の職種と働いてるけどくっそだるい
話が合わない
話が合わない
15: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:33:55.862 ID:tbqKCroR0.net
知能指数で頭の良さ計れると思ってるやつまだ居るんだな
16: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:35:58.631 ID:f9+FS9vud.net
周りのレベルの低さに合わせてやらないといけないのが面倒なのはよくわかるわ
17: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:36:54.508 ID:dE4FvaR2a.net
周りもレベル高いから特になんとも
20: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:42:15.155 ID:f9+FS9vud.net
>>17
それお前の周りがお前に合わせてレベル下げてくれてるんだぞ?
それお前の周りがお前に合わせてレベル下げてくれてるんだぞ?
18: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:37:28.040 ID:3XIi4zoe0.net
やりたいこと言いたいこと伝わらないけど逆にやりたいこと言いたいことはわかるからよく気がきくとか話しやすいって言われる
自分の中で理解している部分が大多数だから相手の知識量に合わせて説明するの苦手なんだよね
自分の中で理解している部分が大多数だから相手の知識量に合わせて説明するの苦手なんだよね
22: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:43:06.258 ID:94BDV6YW0.net
>>18
文章が読みにくい
文章が読みにくい
27: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 22:21:36.251 ID:3XIi4zoe0.net
>>22
眠いのも相まって集中力落ちてるから許せ
眠いのも相まって集中力落ちてるから許せ
19: 億ったーがお送りします 2018/09/19(水) 21:41:42.585 ID:1UrSwatU0.net
自分のことを知能が高いとすることが、自分が知能で決して優れているわけではないことを逆説的に証明してしまうようで、なかなかそう言い切れない
だって本当に知能が高いならそれは自分で思わなくても、周りがそう扱ってくれるはずだから
だって本当に知能が高いならそれは自分で思わなくても、周りがそう扱ってくれるはずだから
COMMENT
名無しさん@おくったー
そうなると勉強はできるけど仕事ができないみたいな状態になってしまう事もある
優秀なビジネスマンは両方の思考力が高くて切り替えが早いんだとか