
1: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:04:02.653 ID:qjQg7FA/d
おしえて
26: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:17:15.841 ID:bqad3Faz0
なおウチの会社は営業利益がちょっと黒字だけどそのほかの営業外利益がかなりあるから
昨年の業績はかなり黒字になった
>>1の会社の営業外損益の数字は出てるの?
昨年の業績はかなり黒字になった
>>1の会社の営業外損益の数字は出てるの?
28: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:19:24.160 ID:qjQg7FA/d
>>26
営業外利益って広告料とかかい?
うちはそういう収益はほぼないなあ
数字出てないから分からんけども
営業外利益って広告料とかかい?
うちはそういう収益はほぼないなあ
数字出てないから分からんけども
34: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:21:25.188 ID:3QoClo6x0
>>28
不動産売買とか株式売買とかも含むよ
不動産売買とか株式売買とかも含むよ
36: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:23:19.971 ID:bqad3Faz0
>>28
他にも所有不動産を賃貸に出して家賃が入ってくるとか特許とか業務委託費が入ってくるとか
いわゆるホールディング会社なら連結子会社から利益を吸いとるとか
他にも所有不動産を賃貸に出して家賃が入ってくるとか特許とか業務委託費が入ってくるとか
いわゆるホールディング会社なら連結子会社から利益を吸いとるとか
37: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:24:26.795 ID:qjQg7FA/d
>>34
>>36
勉強になる助かる
上場はしてないから株はどうなんだろ
>>36
勉強になる助かる
上場はしてないから株はどうなんだろ
33: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:21:21.480 ID:bqad3Faz0
あーちょっと待てよ
>>1の営業利益って製造原価と一般販管費引いた最終的な営業損益がプラスで6000万円出てるってことか?
それはそこそこ優秀なんじゃね?
>>1の営業利益って製造原価と一般販管費引いた最終的な営業損益がプラスで6000万円出てるってことか?
それはそこそこ優秀なんじゃね?
35: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:22:16.377 ID:qjQg7FA/d
>>33
そうそう全てをさっ引いて残ったやつ
経営とか良く理解してなくてすまん
そうそう全てをさっ引いて残ったやつ
経営とか良く理解してなくてすまん
39: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:27:22.991 ID:bqad3Faz0
>>35
一般的なビジネス会話で営業利益っつったら売上-粗利で出てくる計算だから覚えておいた方がいいぞ
そういうのは営業損益がプラスで6000万円だったって言うんだよ
そこから株主配当や特別勘定の出し入れした経常損益が年間限界損益
さらに繰り越し損益の足し算引き算した数字が税引き後損益
一般的なビジネス会話で営業利益っつったら売上-粗利で出てくる計算だから覚えておいた方がいいぞ
そういうのは営業損益がプラスで6000万円だったって言うんだよ
そこから株主配当や特別勘定の出し入れした経常損益が年間限界損益
さらに繰り越し損益の足し算引き算した数字が税引き後損益
40: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:30:24.822 ID:3QoClo6x0
>>39
業界によるだろ
粗利を営業利益という業種の方が俺には馴染みないけど
業界によるだろ
粗利を営業利益という業種の方が俺には馴染みないけど
43: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:34:42.142 ID:bqad3Faz0
>>40
そうなのかな
不動産と製造業と広告代理店を経験してるけど製造原価に営業経費を加えて売り上げから引いて
残った数字を営業利益って言って一般販管費も差し引いて語ることは少なかったな
そうなのかな
不動産と製造業と広告代理店を経験してるけど製造原価に営業経費を加えて売り上げから引いて
残った数字を営業利益って言って一般販管費も差し引いて語ることは少なかったな
48: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:48:28.396 ID:3QoClo6x0
>>43
それ経営視点じゃなくて営業職の人が受注単位で語ってるからじゃね?
経営視点なら営業利益はIRで出てくる営業利益の話になるけど
それ経営視点じゃなくて営業職の人が受注単位で語ってるからじゃね?
経営視点なら営業利益はIRで出てくる営業利益の話になるけど
50: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 12:04:00.985 ID:bqad3Faz0
>>48
今は経営者だけどそういうIR視線での会話って経営者会議とか株主総会でしか話さないからなあ
一般的なPL決算書に営業利益なんて単語出てこないから社外の人とのビジネス会話だと上に
書いたように売上-仕入原価-営業経費=営業利益で話しちゃうな
会社単位の経常直前数字は一般販管費含めて赤字になることもあるから営業利益じゃなくて
営業損益って気を付けてしゃべってる
今は経営者だけどそういうIR視線での会話って経営者会議とか株主総会でしか話さないからなあ
一般的なPL決算書に営業利益なんて単語出てこないから社外の人とのビジネス会話だと上に
書いたように売上-仕入原価-営業経費=営業利益で話しちゃうな
会社単位の経常直前数字は一般販管費含めて赤字になることもあるから営業利益じゃなくて
営業損益って気を付けてしゃべってる
47: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:46:06.851 ID:qjQg7FA/d
>>39
なるほど ありがとう
誤用しないように気を付ける
なるほど ありがとう
誤用しないように気を付ける
42: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:31:54.253 ID:bqad3Faz0
>>37
>>1の会社が上場してなくても自社で株投資して売買やってたらその売買損益やら配当金が出てくるし
自社株売買はできるからそこで損得でてれば数字に入れるよ
一般論だけど営業利益が6000万円だと株持ってるオーナーに配当金1000万円、従業員賞与に2000万円
残りを内部留保に回すぐらいなのが普通
>>1の会社が上場してなくても自社で株投資して売買やってたらその売買損益やら配当金が出てくるし
自社株売買はできるからそこで損得でてれば数字に入れるよ
一般論だけど営業利益が6000万円だと株持ってるオーナーに配当金1000万円、従業員賞与に2000万円
残りを内部留保に回すぐらいなのが普通
2: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:04:39.151 ID:d0iKMMyo0
潰れる
3: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:04:57.511 ID:n/YEZceS0
��
5: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:05:20.270 ID:2+Hu1bOc0
全くやばくない
6: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:05:22.764 ID:Z8+QlABn0
純利益は?
7: 億ったーがお送りします 2021/01/18(月) 11:06:29.734 ID:UI5FTRUh0
一人あたり20万稼いでいる
COMMENT